自宅庭の花々 秋・ホトトギス
みなさん、こんにちは。フジガッキーです!
今週は本当に息つく間もなく、というと言い過ぎですが、
とてもいろいろなことがありました。
そんなことを思い出しながら週末土曜日の朝、
コーヒーを片手にほっと一息。
リビングの窓越しに庭を見ると、
なんと、ホトトギスが咲いていました。
まだつぼみも多く、これからといったところですが、
庭に出てパチリ📷
ホトトギスは、ユリ科・ホトトギス属に分類される多年草です。夏の終わりから秋にかけて斑点模様の花を咲かせます。
別名は、ユテンソウ(油点草)。
写真にあるとおり、油じみのような斑点が入っていることからこう名付けられています。
エキゾチックな感じもしますが、日本固有の花で現在国内には10種類程度なのだそうです。
ホトトギスの花言葉は、
『秘めた意思』
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
今年は夏が暑かったせいか、あまり庭の手入れをしていなかったのですが、今年もまたこうしてホトトギスが咲いてくれて、なんだか嬉しくもなり、花は強いなあとあらためて感じました。
週末の朝。
とてもリラックスできた、そんなひとときでした✨
さあ、ホトトギスに負けずに、自分も粛々とタスクをこなしていくぞ!!
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければ応援お願いします!