見出し画像

どんな問題も「問題ない」で済ます問題

昨日、学校で小さな事件があった。

僕はその時、PC作業が苦手な先生から「ドキュメント作成を手伝ってほしい」と頼まれていたため、マンツーマンディフェンスで彼の手伝いをしていた。

職員室には、1台のラップトップPCを前に、彼と僕の2人。

外からは、ガヤガヤと子どもたちの賑やかな声。

しばらく作業が進んだところで、突然外から”何かが破損したような大きな音”が聞こえてきた。


ガッシャーン!!

…いや、そんなよくある単純な音ではない。


パッリャーン!!

…いや、これも何か安っぽくて違う。


ピョッヒャーン!!

…いや、何かが破損した音にしては間抜けくさい。


ヨッチャーン!!

…いや、もはや誰かが「よっちゃん」を呼んだだけだ。



まぁその時の擬音語はどうでも良いのだが、とにかく”ガラスが割れた音”が聞こえてきた。

そこで我々は一度作業を中断し、職員室の外に出て音のした方を見た。

すると、ある教室の窓ガラスが割れているのが目に入った。

廊下には粉々になったガラスの破片が散らばっている。

おそらく、子どもたちが遊んでいる最中に誤って割ってしまったのだろう。

ちなみに、この時本来は授業中のはずだが、担当の先生は教室内におらず、子どもたちが自由に解き放たれている状態になっていた。


さて、この場合現場を見た先生はどのような対応をとるべきだろうか?

  1. その場にいる子どもたちに「危ないから離れなさい」と指示をする。

  2. 怪我が想定される範囲内にいる子には「怪我はない?」と声掛けをする。

  3. 散らばったガラスの破片を撤去する。

  4. 周りの子たちに事情聴取をして現状を把握する。

  5. ガラスを割ってしまったことに対し、関係する子どもたちを指導する。


日本の先生だったら、状況によって優先順位は前後するだろうが、大体こんな感じではないだろうか。

だが、ここは日本ではない。

実際この時僕が見た先生の対応は、こんな感じだった。

  1. その辺に落ちている木の枝を拾う。

  2. その場にいる子どもたちを片っ端から木の枝で叩く。


以上。

この後は職員室に戻って自分のPC作業を続けていた。



…え、それで良いの!?

思わず聞いてしまった。


すると彼は、爽やかな笑顔でこう答えた。

「Haha, I beat them.」
(ハハ、もう奴らを叩いたからね。)

そしてもう一言。

「Nta kibazo.」
(問題ない。)



…え、それで良いの!?

もう一回聞いてしまった。


何が「問題ない」なのか分からない。

根本的に何ひとつ解決してないと思うんだけど。

民衆の食糧危機問題に対して「パンがなければお菓子を食べればいいじゃない」と発言したマリー・アントワネットくらい問題解決してないんだけど。




また、別の日にも小さな事件があった。

その日は雲ひとつない快晴で、心地良い風が吹いていた。

昼食が終わり午後の授業が始まった頃、何やら小汚いおっちゃんがフラフラと学校の敷地内に入ってきた。

彼は僕を見つけると「Umuzungu…!!」としゃがれた声で言いながら、ゾンビのような足取りでこちらに近寄って来た。

ろれつが回っていない。

近づくと酒臭い。

明らかに不審者。

僕に絡んでくるだけなら適当にあしらうので別に良いのだが、彼は授業中の教室に入っていって先生や子どもたちに挨拶をし、ゾンビのような足取りで教室内を徘徊し始めた。

明らかに不審者。

子どもたちの反応は色々で、少し怯えているっぽい子もいたし、何やら「ゾンビみたいなおっちゃん」とか「不審者みたいなゾンビ」とか言いながらバカにしている子もいた(発言の内容は僕のイメージ)。

まもなくして別の教室から他の先生が来てくれたので、その先生におっちゃんを説得してもらい、お引取り願うことにした。

おっちゃんはその先生におとなしく従い、ゾンビのような足取りで帰っていった。


おっちゃんを見送った後、その先生が言った。

「That is someone foolish.」
(あれは頭のおかしな奴だ。)

そしてもう一言。

「Nta kibazo.」
(問題ない。)



…え、何が!?


子どもたちへの影響?
学校側の対応?
おっちゃんの行動?

何に対する「問題ない」なのか分からない。

いずれにせよ、問題ないワケがないと思うんだけど。

「タネも仕掛けもない」って言ってる手品のタネくらい、ないワケがないと思うんだけど。




僕は楽観的な性格なので、大概のことは「まぁいっか」で済ませられるタイプの人間だ。

しかし、そんな僕から見ても、僕の周りのルワンダ人は何かとすぐ「問題ない」と言っている気がする。

客観的に見て「いや、それ問題だよね」って場合でも、「問題ない」で済ませる。

そして、結果的に取り返しのつかない状態になっていることも少なくない(取扱説明書を一切見ずに「問題ない」って言いながら精密機械をいじり倒し、結局ぶっ壊す…とか)。

うーん…

STAP細胞みたいに声高らかに「ありますっ!」って言う必要はないけど、たまには「問題ある」って言っても良いんじゃないだろうか…

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?