見出し画像

【開催レポ】人生を“寄せ鍋型”で考えてみる|第4回オンライン両親学級『夫婦会議』のすすめ 〜夫婦で『育児期・育児後の幸せ』を話し合おう!〜|ゲストオフトーク&視聴者感想まとめ

ご機嫌いかがですか?『夫婦会議』です。

ちょっぴり(いや、かなり…?)遅くなりましたが、先月7/25に開催した第4回目の「オンライン両親学級『夫婦会議』のすすめ 〜夫婦で『育児期・育児後の幸せ』を話し合おう!〜」の開催レポートをまとめました╰('ω' )╯

「オンライン両親学級『夫婦会議』のすすめ」は、毎月無料で開催中!毎回「事前申し込み」の方限定で参加できるプレゼント企画も実施中です。

今後の参加の検討も兼ねて、
ぜひ開催レポートをご覧ください♪


そもそも「オンライン両親学級『夫婦会議』のすすめ」とは?

「オンライン両親学級『夫婦会議』のすすめ」は、夫婦で子育てに楽しく取り組むための『夫婦会議』のキッカケが詰まったトークライブ形式の無料イベントです。

MCは、【夫婦会議ツール】夫婦で産後をデザインする「世帯経営ノート」(キッズデザイン賞受賞)の開発者、Logista株式会社の長廣夫婦。

毎回ゲストに、テーマごとの専門家をお招きし、妊娠・産後・育児期のより良い夫婦のパートナーシップづくり、家庭内のより良い子育て環境づくりに向けて「夫婦で話し合ってみてほしいこと」をテーマにトークを展開。

参加者の皆様がテーマごとに“わたしたち(夫婦)”としての答えを見出すヒントを掴めるよう、寄せられるお悩みやご質問にも時間が許す限りゲストと共にお答えしていきます!


イベント本編動画(約1時間)

第4回目のゲストは、NPO法人ファザーリング・ジャパンの代表理事・ファウンダー「安藤 哲也」さん

夫婦で『育児期・育児後の幸せ』を話し合おう!をテーマに

●子育ては人生を豊かにするチャンス
●「寄せ鍋型ワーク・ライフ・バランス」でいこう!
●幸せの鍵はより良い夫婦のパートナーシップ

の3つのポイントを中心にお話を伺いましたが…

●約20年前、「男が働いて稼いで女が家を守れば良い(昭和のOS)」という役割分業に基づいていた時代にはじめての育児を経験。日本はなんでこんなに父親の育児に不寛容なんだろう?と、問題を感じる場面が多々あった。

●今の時代、子育てを通じて人生を豊かにするには“昭和のOS”を入れ替えることが大切。たとえば共働き・共育てのハイブリット型。母親の仕事上のキャリアも支えられれば、父親もハッピーになれる。

●「自分は育児には向いていない、母親には勝てない」と言うパパは未だにいるが、ママだって最初は未熟。男性だから家事・育児ができないということはない。自分の意識のOSが古いままになっている(刷り込まれている)ことに気づき、他の視点や方法を学べば、力を合わせて夫婦で取り組むことができるようになる。

●何より子育てはLIVEで楽しもう!子どもの自己肯定感を醸成するためにも夫婦でよく話し合うことや、地域との接点を持つことが大切。子どもたちは、お父さんお母さんの“普段の姿”を見て学んでいる。

●仕事か家庭か?のトレードオフで考えるのではなく「寄せ鍋型」で人生を考える。どれも完璧を目指さず7掛けくらいでいこう!という感覚を持てるとラクになる。

●ヨーロッパでは男性が当たり前に育休を取り「夫婦で親として成長していくためのトレーニング期間」を設けている。産後うつや産後クライシスの予防にもなる。経験に勝る勉強はない。

●生きていれば多少のエラーはある。でも、それを二人でどう乗り越えていくのか?どう話し合って、夫婦で向かう先を決めていくのか?その作業がとても大切。

●今日の夕飯だけを考える「顕微鏡的視点」から、子どもが自立した時を見据えた「望遠鏡的視点」での夫婦のコミュニケーションへ。一方で、理想は高く持ちすぎずに「昨日より今日、より良い子育てができた。より良い夫婦関係でいられた」その積み重ねを大切にしよう。それが豊かな人生を創ることに繋がると思う。

など、一人の父として夫として男として…そして、日本で先駆的に「父親支援」に取り組んできた団体の代表として、実感のこもった大切なお話をたくさん聴かせて頂きました。

中でも、「人生を寄せ鍋型で捉えてみる」…というお話を通して、育児期・育児後を夫婦で考えるヒントをたくさんいただいたように思います!

視聴者の皆様からの感想(一部抜粋)

イベント当日にLIVE視聴頂いた皆様からは…

●男性も子育てを通じて人生を豊かにできるということが分かりました!

●勝手に自分自身が大黒柱と思い込み過ぎないように…と気づきました。父親同士のネットワークも非常に大切ですね!

●夫側にも不安や葛藤があることに気づきました。リスペクトし合って未来に向けて共に歩んでいけるよう、『夫婦会議』に取り組みたいです!

●ワークライフバランスは「寄せ鍋型(ブレンド)」の発想が大事。子育てと仕事がトレードオフの関係にならないようにしようと思いました!

●産後の大変な時期や子どもが小さい頃に夫婦で協力しあってきた実感が持てるかどうかが「育児後の夫婦関係」を決める!と思いました。

●今を幸せに過ごせるよう、近視眼的にならず望遠鏡的な視点で『夫婦会議』を重ねていきます!

●産後、平日は仕事・休日は家族という過ごし方をしている夫。封印していた夫の趣味(ギター)について話し合うキッカケになり、「子どもや家族と一緒に楽しむ方法」を提案したところ、目を輝かせていました(笑)

●寄せ鍋型ワーク・ライフ・バランスという考え方が響きました!自分・夫婦・家族にとってのベストバランスを考えて、妻との関係をより良くしたい。『夫婦会議』やってみます!

など、本当にたくさんの嬉しいご感想をお寄せいただきました。

無料イベントとして継続していく上で、とても励みになります(つД`)・゚・
ありがとうございます!


ゲストとのオフトーク動画(約10分)

オフトークの中でゲストの安藤さんが、

せっかくパパ・ママになったなら手を取り合って楽しもう!人生を楽しむ親の姿を子どもたちは見ている。育児においては「後で取り戻そう」と思っても期間限定のものがある。育休なんかは最たるもの。夫婦のパートナーシップが、子育てをより良くしてくれる。

と話されていますが…

実はゲストの安藤さんも、MCの私たち夫婦も、第一子の子育ての時に“古いOS”を入れ替えることができたからこそ今がある…と自分たちの様々なエラーを振り返りながら今回のイベントをお届けしてきました。

夫婦で一緒に子育てに取り組めば10年20年経ったときに同志戦友のような関係が創られる。「あの時こんなことがあったね」とお酒を飲みながら語り合える夫婦関係が待っている。

と、ご自身の育児期を振り返る安藤さんの姿が何よりものエール!

現役パパ・ママ世代の皆さんにも、そんな素敵な未来が訪れるように、自分たち夫婦なりの『育児期・育児後の幸せ』について『夫婦会議』をはじめてみてもらえたら嬉しいです!٩( 'ω' )و

おいそがしい中、ゲスト登壇いただいた安藤さん、そして、数あるイベントの中から「オンライン両親学級『夫婦会議』のすすめ」にご参加いただいた視聴者の皆様、本当にありがとうございました!

0725オフトーク


次回の「オンライン両親学級『夫婦会議』のすすめ」は?

最後に、第5回目のオンライン両親学級『夫婦会議』のすすめのお知らせです♪

ゲストは一般社団法人日本おひるねアート協会 代表理事の「青木 水理」さん

青木水理さんプロフ写真

夫婦で『家族写真づくり』を話し合おう!をテーマに

●家族の思い出は“写真”で豊かになる
●妊娠・出産の家族写真づくりのポイント
●産後・育児期の家族写真づくりのポイント

など、忙しさを理由につい後回しになりがちな家族の行事や思い出をどう記録に残すか?に焦点を当てながら展開!

妊娠・産後・育児期のより良い夫婦のパートナーシップづくり、家庭内のより良い子育て環境づくりに向けて、夫婦で共有しておきたい知識情報と共に、『夫婦会議』を行う際のヒントをお届けします。

マタニティフォトやベビーフォト、アルバムづくりに関心のある方にもお役に立つ時間になると思いますよ♪お気軽にご参加ください!

▼実施概要

●テーマ:夫婦で『家族写真づくり』を話し合おう!
●ゲスト:青木 水理さん
(一般社団法人 日本おひるねアート協会 代表理事)
●日 時:8/28(土)13:30〜14:30
●対 象:妊娠〜産後・育児期の方 ※ご夫婦参加もお一人参加も大歓迎!
●費 用:無料
●定 員:50名
●会 場:オンライン(YouTubeライブ or Facebookライブ)で視聴

▼事前申込みで「プレゼント」が当たる!?
事前お申し込みの上、
視聴後のアンケートに回答頂いた方の中から抽選で1名様に…

●【ゲストの著書】おひるねアート撮影術
●【夫婦会議ツール】夫婦で産後をデザインする「世帯経営ノート」

0828プレゼント

上記2点をセットでプレゼントします♪ イベント終了後にアンケートをメール配信いたしますので、ぜひご回答のほどお願いいたします。

▼お申込みはPeatixから

事前申し込み枠は間も無く定員に達する予定!
少しでも気になる方は、ぜひお早めにお申し込みください♪

▼主催(Logista株式会社)



いいなと思ったら応援しよう!

夫婦会議®︎【公式】(Logista株式会社)
『夫婦会議』に関心を寄せてくださりありがとうございます。 いただいたサポートは、新しい『夫婦会議』のツールやサービス開発費の他、こうしたキッカケを必要とする人に届けていくためのPR費用として活用させて頂きます。 フォローやシェアでの応援も大きな励みになります:*(人´ω`*)

この記事が参加している募集