
ピジョンの「妊婦フレンズwithパパ」で『夫婦会議®︎』の取材&監修記事を連載中!全4本に分けて「夫婦の対話」のヒントをお届けします
ご機嫌いかがですか?
日本初の夫婦の対話メソッド『夫婦会議®︎』(@fufukaigi)を展開している、Logista株式会社のナガヒロ夫婦です♪

今日は嬉しいお知らせがあります!
なんと・・・
日本を代表するベビー用品メーカーであり、哺乳瓶のトップブランドとして知られるピジョン株式会社さんが運営する、プレママ・パパ応援メディア「妊婦フレンズ with パパ」で、『夫婦会議®︎』のインタビュー&監修記事の連載がスタート!
赤ちゃんを迎えるご夫婦の幸せな未来を願って…♪
全4回にわたり、『夫婦会議®︎』ならではの視点で、妊娠~産後の時期の「夫婦の対話」のヒントをお届けすることになりました!
全4本の『夫婦会議®︎』の記事はコチラ
全4回にわたる記事は、2023年5月から順次公開中!
「妊婦フレンズ with パパ(以下、「妊婦フレンズ」)」の公式キャラクター「あんな」ちゃんの冒頭コメントと共に、以下で記事の概要をご紹介していきます♪

ひょっこり現れて、ゆるい口調でアドバイスしてくれるのが癒し過ぎる…!
1|親になるタイミングでズレが生じる!?その理由と解消法
妊娠期間を一緒に過ごしていても、ママとパパの間で、親になる実感には差があることが多いみたい。そこで今回は、その実態を調査。さらに、なぜ意識にズレが生じてしまうのか、すれ違いを解消するための方法を、夫婦の対話メソッド『夫婦会議®』の開発研究者である長廣さん夫妻に聞いてみたわ〜。
2|妊娠〜産後の話し合いは万全?『夫婦会議®』に学ぶ夫婦の「対話」のポイント
妊娠〜出産は、ママの身体や二人の環境に大きな変化があるタイミング。そんな時こそ、毎日の家事や育児、働き方など、産後の新しい生活に向けて、お互いの気持ちや行動を共有し合うことが大切みたい。そのために心がけたい「対話」のポイントを、夫婦の対話メソッド『夫婦会議®』の開発研究者である長廣さん夫妻に聞いてみたわ〜。
3|妊娠〜産後で変化する家事、子育て、美容と健康・・・。”モヤっ”としたときの、二人らしい解決方法
妊娠〜産後はこれまでの生活環境が大きく変わるタイミング!だからこそ、ママとパパそれぞれの立場で“モヤっ”とすることも多いんじゃないかしら。だけど、心のわだかまりを放置するのは禁物よ。そこで、モヤっとしたときの二人らしい解決方法、答えの見つけ方のヒントを、夫婦の対話メソッド『夫婦会議®』の開発研究者である長廣さん夫妻に聞いてみたわ〜。
4|妊娠〜産後に避けては通れない「お金」の話 夫婦でオープンに話し合ってみて!
何かと物入りな妊娠〜産後の時期。出産準備から実際の子育てにかかる費用、産後の収入問題まで、夫婦でしっかり確認しておきたいことが多いわよね。そこで今回は、安心して子育てするために話し合っておきたい「お金」をテーマに、うまく話し合いを進めるヒントを、夫婦の対話メソッド『夫婦会議®』の開発研究者である長廣さん夫妻に聞いてみたわ〜。
『夫婦会議®︎』が「妊婦フレンズ」に登場したワケ
ところで・・・
どうして『夫婦会議®︎』が「妊婦フレンズ」に?
と思われた方もいるかもしれませんね。
そもそも「妊婦フレンズ」は、妊娠周期ごとにピッタリな情報を届けてくれるプレママ&パパのためのメディア♪
知ることで、ちょっと安心できますように。
マタニティライフが楽しくなりますように。
…そんな願いを込めつつ、
・妊娠初期:1〜4カ月
・妊娠中期:5〜7カ月
・妊娠後期:8〜10カ月
の3段階で、「何がわからないかがわからない」という初マタの方向けに、選りすぐりの情報を提供されています。
▼プレママ・パパ応援メディア「妊婦フレンズ withパパ」
一方、『夫婦会議®︎』って何?といえば、
単なる夫婦の話し合いの総称ではなく、
歴とした「夫婦の対話メソッド」。
『夫婦会議®︎』ではさまざまなノウハウ(やり方・進め方)を考案していますが・・・

『夫婦会議®︎』とは、人生を共に創ると決めたパートナーと、より良い未来に向けて「対話」を重ね、行動を決める場のことです。
自分一人の意見を通すため、相手を変えるために行うものではなく、「わたしたち」で答えを創るためのもの。特に育児期においては、わが子にとって、夫婦・家族にとって「より良い家庭環境」を創り出していくことを目的に行います。
と、定義した上で、できるだけ複雑さを排除し、楽しく直感的に『夫婦会議®︎』に取り組んでいただけるように、主要なノウハウを体系化した「世帯経営ノート」「夫婦会議ノート」などの『夫婦会議®︎』専用ツールもご用意しています♪
▼夫婦で産後をデザインする「世帯経営ノート」
▼夫婦で未来をデザインする「夫婦会議ノート」
今では1万6千組を超えるご夫婦が愛用くださり、全国各地の自治体・企業・産婦人科でも、産後ケア・子育て支援・キャリア支援・育休推進・男女共同参画推進など、さまざまな文脈で導入が進む『夫婦会議®︎』。
そんな『夫婦会議®︎』が、今回「妊婦フレンズ」さんに登場したワケは?
それはズバリ、「夫婦で話し合うことの大切さや楽しさを伝えたい!」という思いが一致したからに他なりません。
忙しい日々の中で、「ゆっくり話し合う時間を取ることすら難しい」と感じることもあるかもしれませんが、
「わが子により良い家庭環境を創り出したい」
「子どものためにも夫婦で協力し合いたい」
「家庭も仕事も両方大切にしたい」
・・・そんな思いを実現するためには、夫婦で働き方や暮らし方について「対話」する機会を持つことが大切です。
何かとズレが生じがちな妊娠〜産後の時期。
闇雲に話し合って夫婦関係そのものを諦めてしまったり、上手くいかない話し合いを繰り返して、心身ともに疲弊することが無いように。
「妊婦フレンズ」で連載がはじまった、夫婦の対話メソッド『夫婦会議®︎』が、一つのキッカケになれば嬉しいです!
公式LINE追加で更に便利な「妊婦フレンズ」
知ることでちょっと安心できて、マタニティライフが楽しくなる「妊婦フレンズ」。
「妊婦フレンズ」では、公式LINEアカウントをお友だちに追加すると、妊娠週数にあわせたオススメ情報や、クスッと笑えるマンガが届くようになり、便利さがUPするそう♪
更にLINEでお友だちになることで、
プレゼントキャンペーンへの参加資格も発生!
ちなみに今は、爽やかなブルーのフリルと、ポイントのリボンが目を引く、とっても素敵なオリジナルの「マタニティマークロゼット」チャームが、抽選で毎月1000名様に当たるキャンペーンを実施中なんだそうです♪
(キャンペーン期間:2022年3月16日〜2024年2月15日)

知らなかった!
プレゼントキャンペーン興味ある!
という方は、この機会に詳細をチェックしてみてくださいね♪
▼オリジナルロゼットプレゼントキャンペーン
気になる情報満載な「妊婦フレンズ」の中で、『夫婦会議®︎』の記事もお役に立てますように!
読んでくださった皆様の子育てが、より豊かで充実したものになるよう、心から願っています。
【最後に】
「妊婦フレンズ」のご関係者の皆様、この度は丁寧なインタビューをありがとうございました!
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
『Logista株式会社』
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
“わたしたち”で答えを創る『夫婦会議®︎』。
Logista株式会社は、『夫婦会議®』の事業を通じ、子どもたちにより良い家庭環境を創り出していける夫婦で溢れる社会を目指す、子育て支援企業です。主に、結婚・妊娠・産後・育児期の夫婦の対話とパートナーシップを育むための『夫婦会議®︎』のツール・サービスの開発提供を行っています。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
『夫婦会議®︎』
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

『夫婦会議®︎』とは、人生を共に創ると決めたパートナーと、より良い未来に向けて「対話」を重ね、行動を決める場のことです。
自分一人の意見を通すため・相手を変えるために行うものではなく、「わたしたち」で答えを創っていくためのもの。特に育児期においては、わが子にとって、夫婦・家族にとって「より良い家庭環境」を創り出していくことを目的に行います。
※『夫婦会議®︎』は、Logista株式会社の登録商標であり、日本初の夫婦の“対話”メソッドです。模倣サービスにご注意ください。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
『夫婦会議®︎』のツール
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
▼夫婦で産後をデザインする「世帯経営ノート」
▼夫婦で未来をデザインする「夫婦会議ノート」
いいなと思ったら応援しよう!
