リード獲得にYouTube広告+リマーケティング広告を活用する。
リード・商談獲得支援のマーケティングツールを提供するSmartApproachです。今回は、マーケティング領域の中でもSmartApproachが注力しているナーチャリング(育成)でリード獲得にYouTube広告を活用するときの流れをまとめました。
なぜ必要なのか?
YouTube広告といえば、認知獲得を目的に利用するものというイメージが強いかと思います。もちろんブランド認知としての利用として実施するのが効果的です。しかし、数秒でも動画を見てもらうことができるYouTube広告は認知だけではなく理解促進まで行うことができるため、別のWeb広告でクリックしてもらってLPに流入してもらうのと同じくらいの効果が期待できます。そのため、通常のWeb広告でLPへの流入に苦戦している、CPCが高騰している場合などはYouTube広告用の動画素材を用意してリード獲得に活用するのが良い場合もあります。
アメリカの法人向けクレジットカードを展開するスタートアップBrexも、オンライン広告を認知拡大と顧客獲得の場と位置付けて、YouTube広告でブランド広告を展開とリターゲティング広告の展開によって顧客獲得を行い、顧客が登録したら口コミに誘導することで、CPAを抑えつつ、有料広告による認知拡大、顧客獲得を行いました。
何をするのか?
ここではYouTube広告とYouTube広告の動画視聴者を対象としたリマーケティング広告を活用することでリード獲得につなげる流れを紹介します。
実施には、YouTubeチャンネルとGoogle広告アカウント、広告用の動画素材が必要です。
①類似オーディエンスでYouTube広告を配信する。
予算を抑えながら出稿するために、サイト訪問者もしくはコンバージョンした方の類似オーディエンス(Googleでは類似ユーザーと呼称)を使用します。また、コンバージョンした方にYouTube広告を配信しないよう除外設定をしておきます。
類似ユーザーの利点は、例えばコンバージョンした方をもとにした類似ユーザーは、コンバージョンした方に近い属性を持っています。そのため、コンバージョンにつながりやすく、サイト訪問ユーザーに比べてコンバージョン率の向上も期待できます。また、新規ユーザーを獲得につなげやすいです。類似ユーザーの対象となるのは、基本的に新規ユーザーとなるため、コンバージョン率の向上を期待しつつ、新規ユーザーの獲得もできる可能性があります。
②YouTube動画の視聴者を対象としたカスタムオーディエンスを作成する。
事前に、YouTubeチャンネルGoogle広告のアカウントを連携させる必要があります。
YouTubeチャンネルとGoogle広告のアカウントを連携させると、YouTubeの動画視聴有無のデータを活用したカスタムオーディエンスを作成することができます。また、これらのオーディエンスはYouTube広告だけではなく他のGoogle広告の配信リストにも使用することができます。
③リードフォーム表示オプション付でリマーケティング広告を実施する。
Google広告にもFacebook広告のリード獲得広告で使用するインスタントフォームのような機能があります。(リードフォーム表示)
今回は、リードフォーム表示オプション付で、リマーケティング広告をYouTube広告、ディスプレイ広告などで配信します。
YouTube広告のクリエイティブとの一体感を持たせたクリエイティブで展開し、コンバージョンとして資料ダウンロード、ウェビナー予約、来店予約などへ誘導して、フォーム入力を促します。
リードフォーム表示オプションは、とても便利な機能なのですが、リード情報がGoogle広告側に蓄積されるため、ダウンロードする必要があることと、資料ダウンロード後のお客様にサンクスメールなどが自動で送れないという欠点があります。そのため、Google広告のリード情報をCRM/MAツールにZapierを利用して自動連携されるよう設定し、それをトリガーにメール送信されるよう設定することをおすすめします。
まとめ
YouTube広告を使用したことがある方もない方もまだ実施していない施策があればぜひ試してみてください。
SmartApproachは、データ分析によってリード、商談獲得を支援するツールです。具体的な設定や運用方法でお困りの場合は、ぜひご相談ください。