![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164486138/rectangle_large_type_2_2470872efc49133415584a33577231af.png?width=1200)
2024年11月のラップアップ~先月、筆子がやっていたこと
11月にした仕事の振り返りをします。
私の仕事はブログを書くことです。
ブログの仕事
11月に投稿した記事数は
・筆子ジャーナル:30本(毎日更新)
・note:記事が11本。つぶやきが29本。
noteの記事数は、トップの「月別」のところを開いて、目視して数えているので間違っている可能性もあります。
11月はそんなに外出しませんでしたが、仕事時間を1日6時間と決めたのと、あとで説明しますが、AIが生成したアイキャッチ画像を修正していたので、その分、noteの記事が少なかったかもしれません。
企業依頼の仕事
企業に依頼されて書いた記事は
◯扶桑社のEsseOnline:2本(隔週に1本書く契約)
実質、他には何も書いていません。コメントとメールの返信ぐらいです。
雑誌関係で請求書の作成はいくつかしました。毎回書いていませんが、経理関係の仕事もしています。
アイキャッチ画像の修正
Cくんに生成してもらったアイキャッチ画像をすべて写真に差し替えたので、この作業に時間を使いました。
「筆子ジャーナル」は、6~9月に更新した記事とその前後数本、トータルで130本ほど差し替えました。
すでに過去記事で使っていた写真(つまりサーバーにアップしてある写真)も数枚使いましたが、大半はCanvaで新規に見つけたものです。
写真の選定に迷わず、がっつり集中してやれば、1ヶ月分直すのにかかった時間は100分前後で、これを4ヶ月分やりました。
写真選びに迷って、だらだらやっているともっと時間がかかります。
私は1枚ずつ画像をアップロードしましたが、FFTPというソフトを使って一気にアップロードすればもっと速く終わったかもしれません。
問題はnoteでした。
noteはそんなに記事がないのに、1記事あたりの修正にかかった時間は、「筆子ジャーナル」より長かったです。
該当記事を探すのが大変、見つけても、写真の差し替えが大変、差し替えて更新するのも大変でした。
noteの写真の差し替えに苦労する
noteでアイキャッチ画像を修正しているとき、過去に別の記事に使うためにnoteのサーバーにアップロードした写真を使うことができないことに気づきました。
それとも、できるんでしょうか? 私がやり方を知らないだけなのか?
以下は、PCでの手順での説明です。
noteで記事を書いているとき、記事トップの画像を挿入するために、アイコンをクリックすると以下の選択肢が出てきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1733339781-F08mUTlYu2r4zCshqgQjPR53.jpg)
「画像をアップロード」を選ぶと、自分のパソコンのダウンロードフォルダーが開きます。
次の選択肢である「記事にあう画像を選ぶ」をクリックすると、「みんなのフォトギャラリー」が開きます。あとは、CanvaとAdobe Expressへのリンクです。
「自分がアップロードした画像が入っている場所にはどこから入るのだろう?」と思ってあれこれ探したところ、記事作成(編集)画面からは入れません。
いったん、記事編集画面を閉じると、右上に自分の顔のアイコンが出てくるので、アイコンをクリックします。すると、こんなのが出てくるので、
![](https://assets.st-note.com/img/1733340124-UX5aJnChKALl4QgvHwpTybIe.jpg)
「画像」をクリックすると、自分でアップロードした画像が出てきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1733340246-KWs8rE7NiXJjIAe5dHbSqhOm.jpg?width=1200)
ここにある任意の写真をクリックすると、
![](https://assets.st-note.com/img/1733340321-f6d9QOBDCjV2prtMnyL4cKIY.jpg?width=1200)
こんなふうに出るんですが、ごらんのとおり、みんなのフォトギャラリーに追加することはできても、自分の任意の記事に入れる機能がありません。
少なくとも私には、すでにnoteのサーバーにアップロードした写真を、べつの過去記事にインサートする方法がわかりませんでした。
そのため、韓ドラの感想を書いていた「つぶやき」の差し替え画像のために、すでにnoteにアップロードしたのと同じ画像をわざわざまたアップロードする、なんてことをしていました。
もし、過去にアップロードしたい写真をまた使いたいなら、すべて「みんなのフォトギャラリー」に入れておくといいのかもしれません。
あるいは、Canvaでリンクを取って、すべてリンクで画像を表示させれば再利用できるかもしれません。この方法は私はやったことがないので、あくまで推測です。
リンクを取る方法は、「つぶやき」では使うことができません。
上の玄米の画像を見ていただくとわかりますが、これは「つぶやき」に入れた画像なので、文章の冒頭が少し見えています。しかし、記事のURLが記載されていません。
この「URLがない現象」は、ほかのところでも、何度か遭遇し、過去記事を探すのがとても大変でした。
noteの運営側は、皆が過去記事を手直しすることは、想定していない、なんてことはないでしょうが、そう思うほど、面倒でした。
これはnoteが悪いということではなく、WordPressとnoteのコンセプトや設計思想が違うからだと思います。
簡単に言ってしまうと
WordPress:個人のブログやウェブサイトを自由にカスタマイズしたいユーザー向けのプラットフォーム。強力な検索機能があり、記事の修正や編集における利便性が高い。
note:文章や作品を気軽に発信することに特化。投稿はとても簡単。詳細な編集機能よりもシンプルさや操作の直感性を優先。
こんな感じです。
もし資産になるようなブログ(記事をたくさん入れるブログ)を作りたいなら、WordPressを使うほうがいいと思います。
記事を書いていると、どうしてもあとで修正したいときが出てきますから。
noteでも、法人アカウントなら、もっといろいろできると思いますが。
尚、Cくんの失敗画像をコンテンツにした記事の画像は差し替えていません。
差し替えるとコンテンツそのものが成立しないし、マガジンを購読している人しか読めないし、最初に、「Cくんの失敗画像を見せる」と明記しているので、嫌いな人は、読まないと思うからです。
この記事が参加している募集
記事を気に入ってくれたら、よければチップお願いします。一口100円から、何度でもOK。いただいたお金は生活費と仕事の費用の足しにします。