![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106459233/rectangle_large_type_2_047a37bfa49daaebc6e981d9f0c8e3e8.jpeg?width=1200)
2ちゃんねるの「こいつの家の天井低いよな」という書き込み
コスパの鬼として日々を生きる
はいどうもこんばんは、貧しさゆえに「コスパの鬼」として日々を生きることを余儀なくされているふちりんです。ふみゅう…。というわけでね、今週のふちりんファンクラブ限定記事をやっていこうと思うわけなんですけれども。
図書館のコスパの高さは異常
僕は先日、村上春樹の新作長編である『街とその不確かな壁』を読み終えました。そのあと、同じような世界観を持つ同氏の小説『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』の文庫本を再読しはじめ、いま下巻の冒頭あたりに差しかかったところです。『世界の終り』を読了したら次は何を読もうかなと考えたところ、「久しぶりに太宰治が読みたいな。それも僕がいちばん好きな『パンドラの匣』を」と思いました。それで自室の本棚の太宰治コーナーを見てみたら、『パンドラの匣』だけが抜けています。ちなみにすべて新潮文庫ですけど、他の作品はぜんぶそろっています。『パンドラの匣』だけがありません。
![](https://assets.st-note.com/img/1685018399183-y3ePLxqSb8.jpg?width=1200)
どうしてだろう。なんでないんだろう。よりによって一番お気に入りの小説が。と首をひねっていたら、思い出しました。『パンドラの匣』の文庫本はメイドカフェ・プリンセスプリンのメイドさんにプレゼントしたことを。僕は十数年前、池袋にあったメイドカフェ・プリンセスプリンのとある可愛らしいメイドさんに一目惚れし、ガチ恋しました。当時は元モーニング娘。の石川梨華ちゃんにガチ恋していたんだけど、最終的にはそのメイドさんに対するガチ恋のほうが上回りました。
ここから先は
4,115字
/
7画像
この記事のみ
¥
200
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
お忙しいところ、最後まで読んでくださってありがとうございます。もし「いいね!」と思ったら、愛の手を差し伸べて頂けるととても嬉しいです。noteやYouTubeの製作費に使わせていただきます。