
新年あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます
今年もどうぞよろしくお願いいたします
いよいよ、2025年が始まりました。
皆さんは、どんな新年をお過ごしでしょうか?
我が家は少しだけ忙しいお正月を迎えています。
いつも年末に年越しそばを頂きながら、「今年の反省」や「来年の抱負」を話しています。
いつもは、ザックリと簡単に「こうしたい!」と口で語るだけの私。
でも、「詳しく書き留めることも達成するために大切だよ!」とnoteのクリエーターさん方に教えて頂くことも多いので。
記念すべき、最初の投稿は「2025年でやりたいこと」などを語ってみようかなと思います。
やっぱりなんと言っても「健康」が一番!
昨年は「健康」ということをとても考えさせられた年となりました。
私が体調を崩すとき「原因不明」ということが良くあります。
例えば、指や腕がすごく痛いときに病院に行って、レントゲンをとっても異常がなく、原因が分からないというようなもの。
そういうときは一番困りますよね。
でも特定の病気を断定されることも怖くて、原因不明のこのふわふわとした感じに妙な安心感を覚えることもあります。
あとは都合よく、歳のせいにしたりと。
原因が分からないとなると、私は原因を探ろうといろいろと調べまくります。
そういう途中でいろいろな病気を知ることになり、今では病名に詳しくなってしまいました。
生活習慣で防ぐことができない病気は、難しいかも知れませんが、生活習慣を改善することで防げる病気もあるということにも気づくことができました。
今年は、生活習慣を改善しながら、免疫力をあげて健康に気をつけて生活していきたいと思います。
Instagramの更新を安定させたい!
noteを始めたときに「せっかくだから、インスタも設定してあげるよ」娘に設定してもらったものの、全然更新できていません。
「何で?文章書くより簡単でしょう」と娘には不思議がられています。
それがなんだか私には文章を書くより難しく感じるのです。
他の人の画像を見ると、キラキラしている画像や動画が多く、編集アプリというものを使って加工するのが当たり前の世界のようです。
私はパソコンを使って動画編集などはしたことはあるのですが、スマホのアプリにはあまり詳しくないのでスマホで編集するときはいつも娘におまかせしています。
でも、パソコンでやる方法もあるみたいですね。
今年は少しだけでも覚えてインスタを定期的に動かしてみたいと思っています。
ガーデニングの時間をつくりたい!
いけばなをやっているので、切り花の扱いは慣れているのですが、実は植物を育てることは大の初心者なのです。
まして、我が家のお庭は日当たりがあまり良くないということもあり、上手く植物を選ばないと枯れさせてしまいます。
昨年の冬から初めて球根を植えてみました。
今年の春に綺麗なお花を咲かせてくれるといいなと思っています。
昨年は、忙しくガーデニングをすることが難しかったので、今年は少しガーデニングの時間をとりたいです。
私のnoteの中にいけばな教室を作りたい!
これは今年と言わず、いつか実現できたらいいなと思っていることになるのですが、noteには「有料記事」というものがあります。
この有料記事というものを利用して、私がいけばな教室で実際に教えていたお稽古の内容を画像と文章でお伝えできたらいいなと思っているのです。
まるで、いけばなのお稽古をしているような気分で記事を読んで頂ければと思っているので、画像が多めの長文となります。
内容と致しましては、いけばなの基礎を学ぶというより「自由花」にスポットをあて、誰にでもいけられるオリジナルのデザイン案を考えていきます。
あくまでも「有料記事」は「自由花を深く学んでみたい!」方向けの特別な記事となります。
その他の方はこれまで通り「無料記事」でエッセイやいけばな作品を楽しんで頂きたいと思います。
どんな内容にするかは、詳しくはまだ決まっていないのですが、今年からできたらいいなと思っています。
健康で素敵な1年にしていきましょう
とにかく何をするのも健康でなくては実現できませんので、決して無理をせず楽しんで1年を過ごしていければいいですね。
皆さんにとりまして2025年が明るく楽しい1年となりますように・・・
今年もよろしくお願いします。