
1月のベランダ果樹園:毎月フルーツを味わえる果樹園のプランを考えてみた!
引き続き冬の時期です。ちょこちょこ剪定はしているものの、基本ベランダ果樹園はお暇な時期です。剪定などの作業も少ないのですが、この時期はフルーツが採れないのです😩 そこで、毎月フルーツが味わえる夢のような果樹園にするためのプランを考えてみました!実際にはベランダのスペースがないので、もう新しい果樹を追加することはできないのですが、、、考えるだけならできますからね😁
今の果樹のラインナップ
昨年1年間を通してちょこちょこ種類を入れ替えているので、改めて今のフルーツの種類と収穫できる時期を整理してみました。

キウイフルーツの収穫自体は11月のみですが、収穫後追熟させずに冷蔵庫で保管すれば2-3か月は保存できるということなので、食べることができる時期として10~1月で書いてあります。
また、バナナとパイナップルは10月周辺を収穫できる時期としていますが、原産地では収穫できる時期は決まっておらず、ある程度成長すると時期に関わらず実をつけます。ただ、四季のある日本の場合、冬に成長が止まり春に成長を再開し、花を咲かせて秋ごろに実が成熟することが多いので、10月周辺を収穫時期としました。
整理してみると、5-12月はいい感じですが、冬の時期である1-4月はさみしい感じであることが改めて分かります。そこで、この時期に収穫できるフルーツを選定してみることにしました!
冬に収穫できるフルーツ
こちらのサイトでは、フルーツの種類だけではなく品種ごとの収穫時期が一覧になっていましたので、参考にさせていただきました。
ざっと見たところ、温室栽培のイチゴ、かんきつ類、リンゴ、といったところでしょうか。温室栽培は難度が高いのとなんとなく飛び道具的な手段な気がするので、今回は見送ります。また、リンゴは確かにこの時期に収穫できるのですが、以前探した際にベランダで栽培でき、かつおいしい品種がなかなかないので、こちらも見送り。
と言うことで、なんとなく最初から想像はしていたのですが、かんきつ類の中から選ぶことにします!冬に住宅街を歩いていても、庭先にオレンジ色の実がたわわになっている光景も見ますしね😊
収穫時期と味などの観点から、以下の2品種を選びました!
レモン(リスボン)
〇 収穫時期:9月下旬~5月下旬
〇 果実の大きさ: 100~140g
〇 甘さ:平均糖度 9.2度
〇 最終樹高(鉢植え):1~2m
〇 その他特徴:豊産性あり、耐寒性普通(-5度)、耐暑性強い、耐病性強い
まずはレモンの中から最もポピュラーな品種であるリスボンを選びました!レモンの中では耐寒性があり、豊産性・耐病性ありと、レモンの中では育てやすい品種になります。
11月ごろから黄色く色づいた実を収穫できますが、果実の香りを利用するのなら、緑色のものも使えるため、9月ごろから収穫できます。さらに、枝につけたまま冬越しをして、翌年の5月ごろまでならせておくことができるため、必要なときに収穫することができるのです!
ミカン(せとか)
〇 収穫時期:2月~3月下旬
〇 果実の大きさ: 200~300g
〇 甘さ:平均糖度 13~14度
〇 最終樹高(鉢植え):1~2m
〇 その他特徴:豊産性あり、耐寒性普通(-5度)、耐暑性強い、耐病性強い
2品種目はみかんの中から「せとか」という品種を選びました。せとかは柑橘の大トロとも呼ばれ、香りよくとても美味しいみかんです。糖度は13~14度と非常に高く、やさしい酸味があり、濃厚で優れた風味を持ちます。
収穫時期が2~3月とミカンの中では晩生品種で、ちょうど他のフルーツが収穫できない時期なので、今のベランダ果樹園にピッタリなのです!また、1品種目のリスボンと同じくとても育てやすい品種になります。
完成した果樹園のプラン
リスボンとせとかを加えた結果、以下のようになりました!

今まで空いていた冬の時期が埋めることができました!これで一年を通して毎月フルーツを食べることができます!ちょっとレモンの収穫の長さに頼っている感はありますが。。。
と言いつつも、冒頭に書いた通りスペースがないのですぐには実現できないんですよね😅 かといって一度美味しさを経験してしまっている今ある果樹を無くすことはできないですし。。。今後の課題ですね!
また、昨年実らすことができなかったパッションフルーツとキウイフルーツを収穫できることをまずは今年の目標にしたいと思います💪
最後まで読んでもらい、ありがとうございます。
是非あなたの「スキ」や「フォロー」よろしくお願いします。次の記事の励みになります!