
五箇条の御誓文
明治維新の折、新しい社会の幕開けとすべく明治天皇が明らかにした国のあり方に関する基本方針。
明治天皇のことは明治神宮に詳しい。
一、広く会議を興し万機公論に決すべし
一、上下心を一にして盛に経綸を行ふべし
一、官武一途庶民に至る迄各其志を遂げ人心をして倦ざらしめん事を要す
一、旧来の陋習を破り天地の公道に基くべし
一、智識を世界に求め大に皇基を振起すべし
我国未曾有の変革を為んとし
朕躬を以て衆に先じ天地神明に誓ひ
大に斯国是を定め万民保全の道を立てんとす
衆亦此旨趣に基き協心努力せよ
明治元年三月十四日
意訳すると、
何でもオープンに話し合って決めます。
みんなの心をひとつにして国を運営します。
役人も一般人もそれぞれベストを尽くして希望を失わないようにします。
これまでのやり方にこだわらず誰が見ても正しいやり方を探ります。
知らないこと新しいことを広く世界から取り入れ誇らしい国を作ります。
日本が超大変なときだから、俺がみんなを代表して神様たちやご先祖様たちに立てたこの誓いを、俺たちのベースにしてみんなが幸せを実感できるようにするから、みんなでがんばっていこうぜ。
学校で習ったときは明治天皇が国民(当時は臣民か)に誓ったものとばかり思っていた。そうじゃないんだね。「朕躬を以て衆に先じ天地神明に誓ひ」とある通り、国民の先頭に立って神様に誓ったのだと知ったときはハッとした。
仕事の中で、経営者と従業員が向き合った構図になることがある。一緒になっていい仕事しよう、いい会社にしようってときも経営者が従業員に向かってメッセージすることが多い。
経営者と従業員が同じ方向を向く。そのヒントになるんじゃないかなと思ったんだよね。五箇条の御誓文が。
社長さん、どうですか。肩書はたいてい「代表取締役」だと思うけど、ほら、「代表」ってあるもんね。従業員の先頭に立って神々に、神様が嫌なら仏様でもご先祖様でもいいので、決意を誓ってみるといいかもね。
いいなと思ったら応援しよう!
