夏の俳句4句
洗い髪風の形で休む肩 (季語・洗い髪)
あらいがみかぜのかたちでやすむかた
すぐドライヤ―をかけなくても寒くはないし、少しそのままで
風に吹かせておこう。ベランダで咲き始めたムクゲの花を眺めながら。
砂色の砥石シャリリと波の音 (季語・なし)
すないろのといししゃりりとなみのおと
砂も波も季語のようですが、単独では季語ではないようです。残念。
砥石で包丁をとぐとシャリリリと波の引く音がします。
包丁を研ぎながら夏の海を想いました。
歩道橋支えるがごと鉄線花 (季語・鉄線花)
ほどうきょうささえるがごとてっせんか
歩道橋の下の柵にからんで、毎年鮮やかな青の鉄線の花が咲きます。
近くに住む方が手入れをされているようです。
鉄線、という名前から、歩道橋を支えているようだと感じたので。
ちょっとわかりにくいでしょうか。
梅雨晴やワルツの如しトンビの輪 (季語・梅雨晴)
つゆはれやわるつのごとしとんびのわ
梅雨晴の青い空にトンビが輪をかいている。
ワルツと聞くと輪を連想するのは私だけでしょうか。
ワルツに合わせて、鳶はカタカナにしてみました。
調べたら鳶は季語ではないそうです。
久しぶりの俳句でちょっと頭がついていかない気がします。
コメントお待ちしています。
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければサポートお願いします。いただいたサポートはアイデアの卵を産み育てる資金として大切に使わせていただきます。