![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21723229/rectangle_large_type_2_ad5178a85a6e7f2a999572e54562b4c7.jpg?width=1200)
冷凍の「若鶏ももからあげ」に唐ドレをかけてみた!
今回は、ふだん僕が食べている唐揚げをより美味しくするための調査をしてみました!の巻です。
今回は、スーパーで購入した冷凍唐揚げで調査してみました!
ずばり、よく見るであろう日本ハムさんの「若鶏ももからあげ」です。
そんな、そのまま食べても美味しい「若鶏ももからあげ」に、唐揚げのドレッシング、略して唐ドレ(広めたい)を試してみました!
読んでいただいている方は、もしかするとこう思われているかも知れません。
これって何の意味があるのだ!? と。 ずばり答えます。
唐ドレを調査する経緯
それは個人的により美味しく食べるのはもちろん、普段食べられている唐揚げにはこの唐ドレが合いますよ! 的な観点でぜひ試していただきたいと思っているからです(懇願)。
唐揚げに何もつけない派の芯は強い。
僕はそう思っています(僕もそうだったから)。
でも、今はないなんて考えられない。
いろいろと試して、おいしいご提案をしていければと思っています。
ちなみに、普段はこの唐揚げ食べてるけど、かけたら美味しくなる? ちなみにどれが合う? みたいなご質問があればぜひ教えてください。試してみます!
すみません前置きが長くなりました! 本題へ進みます!
そもそもの味は?
商品説明
二度揚げ製法でジューシーに仕上げました。しょう油、にんにくを使った和風仕立て。
と書いてありますが、個人的な印象としてはTHE和風な唐揚げといった印象です。
にんにくはそこまで前には出ていなくて、食べる人を選ばない王道な唐揚げといっても過言ではないかと思います。
ただ衣に若干スパイシーさがあるので、そこがただの和風でおわらせていない秘訣かなと思います!
そんな「若鶏ももからあげ」に唐ドレで食べてみる!
まず、試すのはもちろん6種類。
・秘伝しょうゆ
・辛口しょうゆ
・マヨネーズ
・ブラックマヨネーズ
・旨だれ
・にんにく味噌
まずは秘伝しょうゆ。
今回は和風なので、無難にいけばしょうゆ系が合うかなと思いましたが、元々しょうゆ感の強い唐揚げなので、引き立て感は正直弱め。
僕的評価は、5満点中・・・3点!
そう、唐ドレにはこの引き立て感が大事なのです。
ドレッシングがサラダを引き立てるように、唐ドレは唐揚げを引き立てるものではないと。
次に辛口しょうゆ。
合う。合います。和風かつスパイシーにな唐揚げを引き立てるのはもしかすると辛さなのかも知れない。辛さが大丈夫な方にはパーフェクトな仕上がりです。
僕的評価は、5満点中・・・4.5点!
ありがとう、辛味。
続いてマヨネーズ。
合わないわけがない。芸がないような気持ちもあるのですが、唐揚げ×マヨはお好きな方も多いはず。普通のマヨと違うのは唐揚げに合わせて酸味がないこと。
僕的評価は、5満点中・・・4.5点!
まずはこれを試していただきたい!くらいの美味しさ。
次に、ブラックマヨネーズ。
もちろんこれも合う! と言いたい所ですが、いまいち引き立て感がない。なぜだろう? 不思議でしたが「若鶏ももからあげ」の衣についたスパイシーなペッパーとブラマヨのペッパーの風味が違うのが要因かと思います。
僕的評価は、5満点中・・・4点!
和風な感じとマヨのマッチは超美味ですが。
続いては旨だれ。
この旨だれは何にでも合うのが特徴ですが、「若鶏ももからあげ」は味がしっかりしているので、出汁の旨味で引き立てるのは少しむずかしいのかなと言うのが正直な所かも。
僕的評価は、5満点中・・・3点!
最後ににんにく味噌。
合わないわけがない鉄板感。にんにくは無敵なのか。スパイシーさに甘さが合わさって超美味です。和風と味噌とにんにく。これぞ唐ドレ。引き立てます。
僕的評価は、5満点中・・・5点満点!
「若鶏ももからあげ」に合う唐ドレ。
個人的ランキングベスト3はこちら!
堂々の第1位は「にんにく味噌」!
続いて第2位は「辛口しょうゆ」!
最後に第3位は「マヨネーズ」!
まとめ
正直どれも唐揚げに合うように作ってるので合うのですが、あえてランキングを作ってみました!
次回は大阪王将の唐揚げ(冷凍)で調査したいと思います!
ご覧いただきありがとうございました!
オンラインショップはこちらからどうぞ
https://karajiro.stores.jp