夏休み「子どもの居場所づくり」のお知らせ
7月に入りました。
梅雨明け宣言されたかと思えば、最近では戻り梅雨で不安定なお天気も交えながら、ほどよいバランスを保ち、暑さを緩和してもらっているような気がしている今日この頃です。
夏の暑さが続き過ぎるのも、なかなかしんどいものです。
皆さまは、いかがお過ごしでしょうか?
7月に入り、学校も短縮授業に突入、と同時に気持ちも少しずつ夏休みモードへとシフトチェンジする子どもたちが増えていく、そんな時期ですね。
そんな夏休みが近づいてきていますが、夏休みは春休みや冬休みとは違い、期間もロングであり、しかも外で過ごすというのも気温上なかなか難しいですよね。
児童館や図書館、またはショッピングセンターやお友だちのお家など、また中学生になると、部活動や塾などもあり、お子さんによって過ごし方は人それぞれだと思いますが、それでも長い長い夏休みを過ごす中での選択肢のひとつとして、こちらのフリースペースばうむも利用していただけば嬉しく思います。
そしてこのたび、「夏休みの子どもの居場所づくり」が決定しました!
実は春休みは、企画やイベントがないことが目的の「居場所づくり」でしたが、夏休みは、特別に少し主旨を変えて、企画を入れることにしました。
今回、ご縁をいただきまして、現役大学生の方が主宰されている「無料学習支援・居場所づくり:かけはし」さんとのコラボ企画です。
無料学習支援と言っても、ただ勉強を教えるだけではなく、根底には孤独を感じているお子さんや学校などに不安を感じているお子さんなどの心の拠り所としても確立されています。
また、悩みを抱えているお子さんや勉強したいけれど塾に行けないお子さんにも、一人一人向き合い、共に一緒に考えてくれる良き相談相手のお兄さんお姉さんたちがいるので、とても頼もしい存在だと思います。
小中学生の子どもたちに年齢がより近いからこそ、共感できることも多く、また、こどもたちからの信頼も絶大です。
かけはしさんの素晴らしい活動をもっともっと知ってもらいたいという思いと、それらを必要とされているお子さんとのマッチングも兼ねて、このたび、コラボと言う形で企画させていただくことになりました。
かけはしさんは現在、相模原市を拠点とし、毎週日曜日に小学生~中学生を対象とした対面でのセッションを行っています。
ですが必要に応じて、ZOOMでも学習支援をしているとのことで、相模原市のみに留まらず、全国規模で支援してくださっています。
費用は一切なし。
教材も提供してくれるそうです。
もちろん、宿題もOK!
少人数での学習で、一人一人に合わせた学習に対応してくれます。
夏休み以外でも、見学・体験は随時受け付けているそうなので、ご興味のある方は、直接問い合わせてみてはいかがでしょうか?
今回の「夏休みの子どもの居場所づくり」に関してですが、宿題・勉強専用と遊び専用のお部屋の2カ所を借りているので、目的別に対応いたします。
もちろん、
勉強 ⇒ 遊び
でもいいですし、
勉強 ⇒ 遊び ⇒ 勉強、
もしくは、
遊び ⇒ 勉強
でもOKです。
遊びだけ、勉強だけでも構いません。
涼しいところで、同じような仲間のいる中で宿題をしちゃえば、きっとはかどりも早い!
わからないところはどんどん聞いて解決しちゃおう!
宿題以外の勉強も教えてくれるそうですよ。
そして、お楽しみの遊びも待っています。
外は暑いので、涼を取りにくるだけでも大歓迎です!
遊びは、ボードゲームやカードゲームなどのアナログゲームは多数用意していますが、持参もOK!
簡単なワークショップもありますので、夏休みの自由研究にもおすすめですよ。
フリースぺースばうむでは、家庭で眠ってしまっているものや不要品などを利用して、新しく命を吹き込むワークも同時にやって行けたらと考えています。
こちらで使用するアロマは、わざわざそのために購入して用意するものではなく、ばうむをいつも支えてくれているメンバーのひとりであるNさんから、利用しなくなったアロマを提供してもらい、それで何かできないかとアイデアを出し合って、考えたワークショップです。
人数がいれば、それだけアイデアも壮大に膨らみます。
また、材料も提供してもらった中で、アイデアが出来上がるのは、本当に至福です。
これからは、こどもたちからのアイデアも取り入れながら、創意工夫を重ねて、少しずつ、ばうむを作って行きたいですね。
告知です!
かけはしさんとは別で、従来のばうむの活動はこちら↓↓↓
7月・8月は、図書館ばうむはこちらに変更になります。
お問い合わせ、大歓迎です。
お友だちを誘ったり、気軽に遊びに来てくださいね。