![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156040295/rectangle_large_type_2_acf135e5c992f13e464409f862960979.jpg?width=1200)
おひとり様のためのグルメコレクションvol.6
はい、ということでおひとり様のためのグルメコレクションシリーズ、今回はまた高田馬場編です。そしてこれにて山手線沿線シリーズは一旦終了となります。しかし山手線沿線に新宿や渋谷などが含まれている限り、これから新しく始まる中央線沿線シリーズとかでも普通に新宿にある店とかを紹介する可能性大です。そもそも○○線沿線という括りにしてるのが良くないですね。前回なんか急に宮古島のグルメ紹介し始めたし、まあ細かい事は気にしないでください。筆者の筆が重い所為でもう完全にグダグダコンテンツ化しました。
今回ご紹介するのは、東京メトロ東西線『早稲田駅』から徒歩1分ほどの立地にございます『東京らっきょブラザーズ』というスープカレーのお店。ごめんなさい高田馬場じゃなくて早稲田でした。山手線とか以前の問題でしたね。でも高田馬場と早稲田なんてニアリーイコールみたいなモンじゃんか、別に読者諸賢もお店がどこにあるかなんてどうでもいいでしょ、ただ美味そうな食いモンの写真を見て申し訳程度の食欲を掻き立てられればそれで良いでしょ、結局わたしの人となりなんかじゃなくて身体目当てなんだから、まったくホント男って馬鹿な生き物ね……。馬鹿はお前だよ。
はい、襟を正し直して真面目に紹介し直すとこの『東京らっきょブラザーズ』、なんだか永遠に売れない若手芸人コンビ名みたいな店名ですが、その味に関しては一切文句のつけ所ナシ、というか美味すぎてこんな奇特な名前の店がこんな美味い料理を提供することってあるんだという謎の畏怖さえ覚えてしまうようなクオリティでした(失礼)。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156040401/picture_pc_94f806b982449cd3ef3486475457d46f.jpg?width=1200)
辛さを選べるのでたしか無難なレベル2で注文。行ったのは3年前ぐらいなので正直記憶が曖昧なんですが、美味しかったという記憶だけは鮮烈に残っているので安心して欲しい。
無添加だというスープが美味なのは勿論のこと、緑黄色野菜がメインなのも非常にポイントが高いですね。筆者はカレーというと短絡的にカロリーが高い食べ物という印象を抱いてしまうんですが、こういう風に野菜が主役感を醸し出してるとなんとなく罪悪感が薄れますからね。
それにクエン酸や鶏むね肉が肉体的疲労回復に効くように、緑黄色野菜は精神的疲労回復に効きますから、何かとストレスを抱えて疲弊しがちな今の時代にもマッチしていてso good(余談だが緑黄色野菜の中でも特にかぼちゃは栄養素的にめっちゃ良いらしい)。
北海道の契約農場から直送しているということもあり、野菜本来の滋味を存分に堪能出来るという点でも非常にオヌヌメですね。
これから肌寒くなってくるので季節的にもぴったりだし、心身共に温まりたくなった方は一度足を運んでみては如何でしょうか。
つづく