見出し画像

「いただきます」って誰のための言葉?

給食費を払っているのに「いただきます」はおかしい?

もう10年くらい前でしょうか?

「給食費を払っているのに"いただきます"と子ども達に言わせるのはおかしい」

という訴えが保護者から学校に入り話題になりました。
当時大学生だった自分は「何をふざけたことを言っているんだ?」と思いました。
モンスターペアレントという言葉が流行?し始めた時期だったため、世間(ネット)では私と同じ意見の方も多かったようです。

ただ、そのときにふと思いました。

「いただきます」って、誰に対して言っているの?

何も考えずにただ決まりだからと「いただきます」と言っていましたが、この言葉は果たして誰に対して言っているのか?
それを説明出来ないのでは、この保護者と対話が出来ない。そんなことを思いました。

「時間をいただきます」という考え方

画像1

結論から言うと、私は

「時間に対して”いただきます”と言っている」
のだと思って(思うようにして)います。

これはある記事で読んだ考え方ですが、そのときの”なるほど!”という感覚は今でも覚えています。
「作ってくれた人に言っている」だと、自分で作ったときはどうなるの?
「命にいただきます」だと、作ってくれた人に感謝しなくて良いの?
と、考えを巡らせてもいまいちピンときていなかったのですが、「時間にいただきます」なら、全てを網羅できるのではないかと当時の自分は考えました。

・作った料理を運んでくれた人は、「料理を運ばなくても良ければ、その時間を何か別のことに使えました。」

・料理を作ってくれた人は「料理を作らなくても良ければ、その時間を何か別のことに使えました。」

・材料を運んでくれた人は「材料を運ばなくても良ければ、その時間を何か別のことに使えました。」

・食材を私たちが調理できるように加工してくれた人は「食材を加工しなくても良ければ、その時間を何か別のことに使えました。」

・食材となった生き物たちは「食材にならなくても良ければ、もっと長く生きることができました。」

あえて残酷な言い方をすると、私たちは食事を摂る度に「誰かの時間を奪っています。」


私たちは誰かと時間を共有しながら生きている

画像2

なんか暗い話になってしまったかもしれませんね。

ただ、食事に限らず私たちは誰かと時間を共有しながら生きています。それは必ずしも人だけとは限りませんし、とても素晴らしいことだと思っています。
※この話は、この話でまた機会があれば書こうと思います。

食事の話に戻します。
誰かの時間をいただくという行為の一つである食事をする前は
感謝の気持ちをこめて、明るく楽しく

「いただきます」

と言うのが良いのではないでしょうか?
そうすれば、あなたのために時間を提供してくれた”者たち”も喜んで、

「どうぞ、召し上がれ」

と言ってくれると思っています。

今日も元気に食事が摂れることに感謝して食事をいただきます。

いいなと思ったら応援しよう!

シープな枕
よろしければサポートお願いいたします!いただいたサポートは書籍代かブックカフェへ向かうための交通費に使わせていただきます!!