![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52286239/rectangle_large_type_2_7d2a38b70aa9da4c4bf0b025d7f919c5.jpg?width=1200)
紀南お山は静か(前編)
行き先は突然降ってくる。
紀伊半島南部にある赤城城址まで行きたい。
googleマップで距離と所要時間を調べてみた。今は便利な時代だ。
昔はマップルに書いてある分岐ごとの距離を電卓で一生懸命計算して書き込みをしていた。自宅から〇〇○kmと。
今回のルート、和歌山市から山越え有田、国道424号から国道311号、本宮を経由し国道169号の分岐を県道へ・・と思っていたが・・・
奈良県吉野経由、国道169号線で南下しても距離がそんなに変わらないことがわかった。真ん中の国道168号線を走るルートが一番距離が長いのは驚き。紙の地図だけ眺めていたら計算面倒臭いので分からなかったところ。googleマップが提示するルート以外は自分でアレンジして確かめる必要がある。当たり前か。
結局、奈良県吉野経由国道169号線ルートで行くことにする。一番距離の短い国道424号ルートは帰り道。国道169号を走るなら朝の景色が綺麗なんで出発は午前3時半。
3年前の9月に目的地なしルート設定でブレヴァで走っていた。この時も出発は午前3時半だった。
さて出発。
京奈和道路は走らずに並走する広域農道を橋本まで走る。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52214093/picture_pc_31ef0e7eec38b335c4e1fec07b500b19.jpg?width=1200)
少しだけ京奈和道路に乗っかり五条ICで降りて国道169号へ。下市周辺、国道をエスケープするため吉野川を渡る。あたり一面は霧。時間は5時半ごろ。
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52215010/picture_pc_f3d07d49944eb2a6bd15abeb74269776.jpg?width=1200)
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52217361/picture_pc_360a7397681401d8683a52d17b64b49a.jpg?width=1200)
国道に戻ってコンビニて朝食など。午前5時45分。
この辺りは結構寒くてホットコーヒーが旨い。
![画像16](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52283091/picture_pc_bba5fca35096946cdff719047455fc5d.jpg?width=1200)
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52217375/picture_pc_f663e84f6fdb2f4ee5fa60d09f962d55.jpg?width=1200)
南下すると同時にどんどん明るくなる。5月は日が長くていい季節だ。
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52217396/picture_pc_bd7364b08e75891e4d28c5e06f5a7c26.jpg?width=1200)
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52217411/picture_pc_4946d8e18ed23d78821da36c6670f345.jpg?width=1200)
ダムができて新しいトンネル(道)ができたのは随分前のこと。走りやすくて良くなったが、なんだか旧道が懐かしい。
![画像7](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52217447/picture_pc_949d2c62cf04900b27e6706baa25996f.jpg?width=1200)
![画像8](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52217460/picture_pc_e21b70c0fb31ee23ad4102ea2ebbab84.jpg?width=1200)
![画像9](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52217481/picture_pc_75a219bb2a873118c378356d2ef6ca3d.jpg?width=1200)
だいぶ南へ降りてきた。太陽に照らされて木々の水分が立ち込める。
![画像10](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52217524/picture_pc_f005016c38ba5256ec4849b36f4f9172.jpg?width=1200)
![画像11](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52217566/picture_pc_2f36a9cb3a4e6ee7dcfa0bb450a39c8d.jpg?width=1200)
県道229号へ曲がれば近道だがそのまままっすぐ進み、七色ダム方面へ。
![画像15](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52218457/picture_pc_a4403b8f9ede63cbacb63d499ca0d203.jpg?width=1200)
![画像12](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52217626/picture_pc_8dff84e1c16ddb28d5f6caca2b099bfc.jpg?width=1200)
![画像13](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52217640/picture_pc_292f23a09936fb73f36ebb901d3de3bc.jpg?width=1200)
七色ダム方面へ、国道だよな169号線・・・車対向できないトンネルと林道チックな橋。
![画像16](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52283683/picture_pc_7902e5cd8a230f76281e5dabb6d64ae2.jpg?width=1200)
![画像17](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52283708/picture_pc_29efaee990baa881daa67f7ad6e86433.jpg?width=1200)
看板に従って右折。
![画像18](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52283721/picture_pc_3fc62a015da8430df544add6d8204f23.jpg?width=1200)
ダムの上からの眺め。山深き場所。
![画像19](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52283949/picture_pc_bff77be2564c3f7105250ec700d40bdf.jpg?width=1200)
![画像20](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52283966/picture_pc_111f24704e5d38886058ca456834b1ff.jpg?width=1200)
北山川沿い快走。
![画像21](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52284151/picture_pc_cd3ab5914aa20b6a1579e53b61dd8adc.jpg?width=1200)
![画像22](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52284193/picture_pc_9a2d16db2dff0454372d8d9089ecf133.jpg?width=1200)
電信柱には猿の親子連れ。
![画像25](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52284381/picture_pc_c0f1ecda58cf090709a9c4c3fc3067fc.jpg?width=1200)
川に映るシンメトリーな風景。上下逆さまにしても違和感ない?
![画像26](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52284447/picture_pc_9442de354fa2fd9eb4d910f208f3f65f.jpg?width=1200)
道の駅おくとろで小休止。時間は8時。
いつ来ても気持ちいい場所。
![画像23](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52284339/picture_pc_6d563f02b32eef432619cabab87450db.jpg?width=1200)
![画像24](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52284356/picture_pc_ecb9fe47ed061f13a957fdc4d2220065.jpg?width=1200)
だいぶ暖かくなってきた。途中のコンビニで買ったパンなどを食す。
赤城の城址へは少し戻って橋を渡って県道40号線を走る。ここから30分足らず・・・。
ということで後編へ続く・・・。
いいなと思ったら応援しよう!
![フランキー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7576689/profile_4f702939ec102cd0a1ba208a50d5efb7.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)