![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22044818/rectangle_large_type_2_e86855ec55e5a9df552fdeaaa1b280df.png?width=1200)
読書法④動ける自分に今すぐ変わる
さて、第3回の推薦課題図書はいかがでしたか??
早速第3回のポイントをおさらいしていきましょう。自分だけの教科書をつくることに関して多く書かれた回でしたね。
○人の意思は基本的に弱いから、弱った時に見返したら元気が出るように本の中から言葉を選んでノートに書いておくこと
○繰り返し書いていくことで覚える=反復練習
○世界にたった1冊だけの、あなたの教科書を作る
○少しずつチャレンジしてみる
○自分だけの教科書は読み返してこそ意味がある
○あなたはどうしたいのか?の答えがみつかるよう毎日ノートを見返す
ということでした。そして第3回のメインは、あなた自身がどうしたいのかをあなた専用の「成功の教科書」をつくりながら見つけていく作業だったわけです。
ここまで3週間で少しずつ本に慣れてきたのではないかなと思いますがいかがでしょうか?
まだ・・・という方、大丈夫ですよ。なにせしつこいですが毎号書きますけれど、この読書法は全部読めなくても、途中で読めなくなっても、読めないなって本があっても大丈夫なわけですから。
今回もめげずにどんどん行きましょう。
★ちっちゃな衝動に気づこう
どんなに良い本を読んで影響をうけても、それだけではあなたの人生は何も変わらないですよね。
「本を読んだだけでお金が稼げるようになるんならとっくにやっている」
そういう大人が多いのはとても残念なことですが、あなたはもちろん、このメルマガを読んでいる方なのでちがいますよね?
そう。本を読むだけでは確かにそこ止まり。ああ、いい話だった〜、素敵な言葉だった〜いつかできたらいいな〜、で、終わってしまいます。
ですがこの読書法に取り組んでいる方は違うと思います。専用の「成功の教科書」に書き出した、自分だけに効果のある言葉、なりたい目標などを見返していくうちに、あなたの中に湧き上がってくるなにか、ウズウズする衝動があるはずです。
もしかしたら、それはちっちゃな勢いかもしれません。だけどそれにちゃんと気付いてあげてください。なにしろ人生が変わるときはいきなりではなく、案外「ちっちゃな衝動に気づくこと」から道が開かれていくものです。
じゃあ、ちっちゃな衝動はどんなものなのか・・例をあげてみましょう。
例えば・・・本を読んでノートに書き込み、自分の教科書となったノートを読み返しているうちに・・・
○無性に外に飛び出したくなる(外出したくなる)
○誰かに会いに行きたくなった(具体的に誰かの顔が思い浮かんだ)
○いまやっているこのとについての新しいアイディアがわいた
○根拠はないけれど、わくわくして、そわそわして居ても立っても居られない感じになった
○これだ!というひらめきの元にやってみたいと思う強い意志がわいてきた
○ここに行ってみよう、あれをしてみよう、これはなんだろう調べてみようという具体的な小さいことを実行したくなった(実行した)
・・・といった具合です。
本当に本当に小さい衝動でしょう?
そんなんでいいの?と思っちゃったあなたは少しばかり完璧主義があるかもしれません。
そんなことない!!っておもうかもしれませんが、日本国民である以上、もうはっきりいって引き継がれてしまった完成度の高い脳をもっているんですね。
だから、成功していくステップに関しても、緻密で精巧で確実なものでなくてはならない!と思い込んでいる方が多くいる。普段セミナーやセッションをしているとそう感じています。
まだ、よちよちあるきの赤ちゃんは、自転車に自分で乗ることはできませんよね。
なのにもかかわらず、みなさんの完成された素晴らしい脳は、よちよ歩きの赤ちゃんであるにもかかわらず、自転車どころか一気に車の運転をすることを考えてしまう・・・そんな傾向があるものです。
三輪車も乗れていないのに(汗)
そんなことがおこったら、世の中は交通事故だらけで大変なことになってしまいますよね。
★行動しないと始まらない
ビジネスや自分の人生を組み立てていくときも全く同じです。赤ちゃんができるようなことから、私はこれをベイビーステップと呼んでいますが、赤ちゃんができるようなことからでいいのです。
小さな衝動から生まれた小さな行動プラン(ベイビーステップ)を実施を重ねることなしには本をいくら読んでも「成功」どころか「人生の変化」もありえないわけです。
そう。行動プランに起こしてそれを実践する事が大事なのだとしたら、最初から高度で完璧なプランを目指していては息切れをしたり挫折が早い段階で起きてしまいうまくいきません。だからベイビーステップでいいのです。
赤ちゃんは物事を認識するためにまず、どうするでしょうか?
そう、
触る
のです。なんでも手でつかんで触ろうとします。その結果怪我をしてしまったり火傷をしてしまうこともあるかもしれませんが、そうしていろいろなものをこれは大丈夫、これは大丈夫じゃないというふうに認識していくのです。
その次にどうするでしょうか?赤ちゃんは、手に取れて大丈夫だと思ったものをどうするでしょう??
そう、
口に運ぶ
んです。赤ちゃんは言葉が喋れないので、五感を使ってよく物事を知ろうとしています。
ものについては、まだ言葉が使えないので視覚して認識したものを触覚、嗅覚、味覚、聴覚をつかってチェックしているんですね。
つまり、どういうことか。
読書をして教科書を作ったらそのなかであなたが『今すぐできる』ベイビーステップをみつけてほしいんですね^^
例えばこんなことですね。
・本を読んで気になったことをネットで調べてみる
・ここへ行ってみたいと思った場所へどうやっていったらいいか調べて見る
・実際そこへ行く計画を立てて行ってみる
・気になる人についてさらに調べてみる
・その物事、人についてよく知っていそうな人を探してみる
・その知っていそうな誰かに会いに行ってみる
・紹介してもらう
などなど・・・。
結構簡単なことがたくさんああるんです。
例えば断捨離の本を読んだとしたならば、
・実際に部屋を一箇所でもいいから片付けてみる(デスクの上だけ、ソファーの周りだけなど。完璧を目指さない)
・ゴミをちゃんとこまめに出してみる(ニオイのもとが防げる)
・いらないものを買わないようにする(買いだめをしないので置き場が片付く)
などの小さいことでいいのです。全部、部屋中、家中を一気にかたづけてやろうとおもうから、挫折するんですよね。
今日はタンスの1段目、明日は2段目・・みたいに小さく小刻みにベイビーステップに切り替えてやってみると、あとはそれの繰り返し(習慣化)でどんどん部屋から物が消えていきます。そして最後に溜まったゴミ(不用品)見て思うんですね。
こんなに要らないものを溜め込んでいたのか・・・・と。
ベビーステップであなたの行動を作っていく方法、なんと無くわかりましたか?
★今週の推薦課題図書
それでは本日の課題本です。また1週間で5冊にチャレンジしてみましょう。
●ロバート・シャインフェルド あなたの夢を叶える目に見えない力の秘密
〜理想の人生を引きつける7つのステップ
http://www.amazon.co.jp/dp/4781609147
●ロバート・シャインフェルド 「ザ・マネーゲーム」から脱出する法
http://www.amazon.co.jp/dp/4899762798
●池田貴将 がんばらないほうが成功できる
http://www.amazon.co.jp/dp/4569812317
●松永修岳 運に好かれる人、見放される人〜運がいい人になれる5つのステップ
http://www.amazon.co.jp/dp/4478014183
●齋藤 孝 話し上手はここがちがう 質問力
http://www.amazon.co.jp/dp/4480421955
今回はできるだけ、行動プランに落としやすい本を選んでいます。これらの本を読み、あなた専用の教科書に書き込みながら、どんどん行動プランをに落とし込んで行ってください。
そしてそれを毎日1つ、実行しましょう。実行した結果を、行動プランをみながら見直す。それを繰り返してみると、あなたの気づき力がぐっと上がりますよ。是非チャレンジしてみてくださいね。
それでは今日はここまで^^
いいなと思ったら応援しよう!
![asaco@人生に効く旅と読書の処方箋](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20083438/profile_da25bc73292be5645a283577453ad35c.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)