![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112348929/rectangle_large_type_2_9792c37cbf0ecfc224bc4e83482494e5.png?width=1200)
基準生活時間
皆様は基準の生活時間はありますか?
大体の時間で⚪時に起きて⚪時に寝るといったおおよその感覚は持ってる方が多いと思いますが、改めて一日の時間配分を見える化している人は少ないかもしれませんね。
その中でも、自分の生活時間の基準を表にしておくと、体内時計がずれた時に整えやすいです。
私は良く、ふとした事で時間がずれてしまうので、8月に入った事もあり改めて生活時間の基準を作ろうかと思います。
基準を作った際には、妥協時間も決めておくと、妥協時間を越えた時に生活時間の見直しができるので、盛り込んでみると生活のコントロールに役立つかもしれません。
また、妥協時間になってしまった際に何が原因かを探り、自分でコントロールできる内容であれば対策を立てる
自分でコントロール出来ない内容であれば、時間を組み直すといった具合に些細な事にも適応しやすくなります。
妥協時間を立てることで、基準時間から外れてしまった場合、必要以上に落ち込む事も無くなります。
今はタイムスケジュールアプリもありますし、月に1度は見直してみると良いかもしれませんね。
この時期はみんな疲れやすいと思うので、自分で基準時間を作る事で、体調管理にお役立ちできればと思います。
【書く習慣チャレンジ21日目】
基準生活時間