見出し画像

なぜ夫にイライラする?世代を超えて繰り返される完璧な母親の呪縛|カウンセリング事例から読み解く解決への道

夫への怒りや子育ての悩み、感情コントロールの難しさ...。
その根本には、実は愛情深い母親からの意外な影響が。
完璧な母親を目指してしまう理由と、その影響から抜け出す方法を、
実際のカウンセリング事例から解説します。

夫婦関係改善カウンセリング|夫婦仲の悩みを解決する根本的アプローチ
▲ プライバシー保護のため画像加工済み|実際のオンラインカウンセリングセッションの様子

━━━━━━━━━━
▼ はじめに
━━━━━━━━━━

「3ヶ月に1回、感情のコントロールができなくなるんです。
夫の自由な時間に対してイライラが募って...」

今回は、愛情深い両親のもとで育ったにもかかわらず、
感情コントロールに悩む30代女性のカウンセリング事例
をご紹介します。
この事例から、私たちが気づかないうちに抱えている「見えない重圧」
の正体が見えてきました。

━━━━━━━━━━
▼ 最初の相談内容
━━━━━━━━━━

「土日の午前中、夫は昼過ぎまでがっつり寝ています。その間、私は子育てで遊びに連れて行ったりしないといけない。夫には会社の帰りなど一人の時間があるのに、私は子供の生活に時間を合わせないといけない。自分一人の時間がなくて、うらやましいというか、なんで私だけって思うことが多いです

このように、当初は夫の自由な時間に対する不満が語られました。
しかし、その背景には、もっと深い原因が隠されていました。

━━━━━━━━━━
▼ 驚きの気づき
━━━━━━━━━━

長年のカウンセリング経験と特殊な能力により、
クライアント様のお話を伺うだけで、その方の心の本質やお悩みの根本原因が情報として降りてくることがあります。

「実は、幼少期のお母様との関係に何か影響があるのではないでしょうか」

そう問いかけると、
クライアント様は幼少期の思い出を語り始めました。

「母は本当に献身的でした。小学校から帰ると手作りおやつを用意してくれて、体調を崩すと守ってくれて...。食事も野菜や添加物に気を配って、いつも私のことを考えてくれていました
「お母様からプレッシャーのようなものを感じることはありませんでしたか?」と問いかけると、クライアント様は「...確かに」と深く考え込まれました。さらには、「そういえば、兄と姉と比較されて見えない圧のような...、兄と姉のように優秀に育ってほしい…というプレッシャーがありました…。

良い親だから影響はない...多くの方がそう思われます。
しかし時として、
その強い愛情が知らず知らずのうちに重圧となることもあるのです。

━━━━━━━━━━
▼ 今の悩みにつながる深い理由
━━━━━━━━━━

1. 愛情の裏側にある影響

  • 自分も母親のように完璧な家事・育児をしなければという思い

  • 「やらなければならないこと」が溜まると強いストレスを感じる

  • 家事育児で手を抜くことに罪悪感

2. 感情爆発の仕組み

  • 自分にもっと余裕があれば、イライラは減るはず

  • でも「やるべきこと」を完璧にこなそうとして余裕がなくなる

  • その状態で夫の自由な時間を目にすると、「私はこんなに頑張って完璧にやろうとしているのに、なぜあなたは自由に過ごせるの?」という羨ましさから怒りが爆発。自分にはない「自由」を持っている夫への複雑な感情が、イライラという形で表れるのです。

━━━━━━━━━━
▼ 子どもへの影響
━━━━━━━━━━

カウンセリングの中で最も考えさせられたのは
親子関係についてでした。

1. 見えてきた兆候
お子様は習い事に通っていましたが、レッスン日になると体調不良を訴えるように。本来は元気いっぱいのお子様が、なぜか習い事の日だけ元気がない。その理由を掘り下げていくと、実は行きたくないという気持ちが体調という形で表れていたことが分かりました。

2. 繰り返される親子の歴史
カウンセリングを進める中で、
クライアント様自身の幼少期が話題になりました。

「実は私も小さい頃、自分の気持ちを言えない子どもでした。
親に『これをしなさい』と言われたら、イヤでも『はい』としか言えなかった...。今、息子が習い事を嫌がるのを見て、はっとしたんです。
私も息子に『行きなさい』と言ってしまう。
親から言われた時の自分と同じことを繰り返しているんだって...

3. 親子関係への影響
このまま続けば:

  • 子どもは「言っても無駄」と本音を言わなくなり
    ストレスを体調不良で表現

  • 「親の期待に応えなければ」と自分の気持ちを押し殺すように

  • やがて心を閉ざし誰にも悩みを相談できない孤独な子どもに

  • 思春期には強い反発心から
    非行や家庭内暴力といった取り返しのつかない事態に

  • 大人になっても
    「自分の意見を言ってはいけない」と周りに合わせて生きることに

  • その子が親になった時、
    あれほど嫌だった親の姿を我が子の前で再現してしまう

━━━━━━━━━━
▼ 気づきからの変化
━━━━━━━━━━

このような気づきから、
クライアントに大きな変化が現れ始めました。

1. 新しい視点
「今まで夫にイライラしていましたが、実は自分を追い詰めていたんですね。完璧を求めすぎて、周りも自分も苦しめていた...

2. 実際の変化

  • 夫の行動を客観的に見られるように

  • イライラする前に「なぜ旦那さんはこれをするんだろう?」
    と考えられるように

  • 子どもの気持ちに耳を傾けられるように

その結果、家族との関係にも少しずつ変化が。
夫も自主的に家事を手伝うようになり、
夫婦仲も良好に変化し子どもとの会話も増えてきました。

━━━━━━━━━━
▼ これからの課題
━━━━━━━━━━

愛情深い母親から受けた素晴らしい思い出は決して否定するものではありません。しかし、その愛情が知らず知らずのうちに「こうあるべき」という重圧になることがあります。

大切なのは:

  • 完璧な母親を目指さなくていい

  • 自分なりの子育ての形を見つける

  • 子どもの気持ちに耳を傾ける時間を作る

今、気づけたことは大きな希望です。
大きくなってからであれば自分の親としての接し方に対して後悔しか残らず時間は巻き戻せません。
でも子どもたちが大きくなる前ならまだ十分に間に合います。

━━━━━━━━━━
▼ クライアント様の感想
━━━━━━━━━━


━━━━━━━━━━
▼ 60分カウンセリングのご案内
━━━━━━━━━━

たった60分のオンラインカウンセリングで、
あなたの未来が大きく変わるかもしれません。

✓ オンラインカウンセリングで気軽に相談可能
✓ 10年以上の経験がある経験豊富なカウンセラーによる丁寧なサポート
✓ お子様がいても参加しやすい環境
✓ 女性カウンセラー/男性カウンセラー両方の在籍

▼お申し込みはこちらから▼
https://lin.ee/u7zbl6k
期間限定で無料参加が可能になっていますので
申込期間が終了する前にお早めにご参加くださいね🍀

━━━━━━━━━━
▼ このような方におすすめです
━━━━━━━━━━

・感情のコントロールに悩む方
・完璧な母親にならなければと思い詰めてしまう方
・子どもへの接し方に不安を感じている方
・愛情深い親のもとで育ったのに、なぜか生きづらさを感じる方
・今のうちに親子関係を見直したいと考えている方

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集