見出し画像

良い姿勢からすべて始まる

こんにちは、イシカワケイタです。

子どものサッカーをみていると、姿勢の良い子と、そうでない子がいる。

そして、サッカーの指導現場で、よく見聞きする事として、

『顔上げて』とか、『周りをみよう』とか、
そんな風にコーチが声がけをしているシーン。

皆さんも想像はつくかと思います。


ただ、そもそも、サッカーとかの前に、
人間的な部分で捉えると、足でボールを扱いながら顔を上げるって、
シンプルに考えても簡単なことでないと思う。

さらに、
子どもなんて、階段を降りる時だって、基本的には足元をみながら。

そんな子どもたちに、
『顔上げて』と言ってもなかなかできないと思うし、
その意図も本質的には届かないように感じます。

字を書く姿勢や、食事の姿勢、普段の姿勢の重要性

家で宿題をやっている子どもに、
とくに字を書く姿勢のことを徹底して、伝えてきました。

食事する時の姿勢、徹底して伝えてきました。

テレビを見るとき、椅子に座るとき、歩くとき、

とにかく姿勢良く、背筋を伸ばして、ということを伝えてきました。

勉強している内容や、出来ている出来ていないことよりも、
見ているテレビの内容よりも
姿勢に関しては、厳しく伝えてきました。

皆さんも、
自分の姿勢が良いときって、普段より視野が広がる感じというか、
目線が上がる感じというか、疲れにくいとか、そんな感じしないですかね?

姿勢が良いと、そこから他の動作にも良い影響が伝わり、
その動作が表現するものも、良い状態になっていくと思います。

字もきれいに書けるし、食事もこぼさず食べられるし、
長時間座っていても疲れにくい。
きっと、脳にも影響があって、勉強や学びも、
より効果的になっている感じます。

(どうなんでしょう、不確かな情報でしたら、ごめんなさい。
 もっと学問的な目線でみると、違っていたらすみません)

身体をスムーズに動かすスキルもサッカーの上達には重要

普段から姿勢の重要性を理解していると、
運動、そしてサッカーにも紐づけることができるはずだと思います。

きっと、姿勢が良いと、姿勢が悪い状態よりも速く走れるはず。
正しい身体の動かし方や使い方になるので、スムーズに動ける。

そして、今回の冒頭にも繋がりますが、
姿勢が良いと、単純に顔が上がるので、プレーの選択が広がり、適切な判断がしやすくなる。

サッカーに繋がる要素、上達に繋がることは、
日常生活にも、きっとたくさん転がっているはず。

そんなところをサッカーパパとしてサポートしていきたい。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?