マガジンのカバー画像

上海アートの旅 2024年

8
2024年7月上海を旅してきました。7日間の上海滞在を通じて、コロナ禍を経た上海のアートと伝統的な建築に浸りました。西岸などの美術館、租界の歴史的な建築物、蘇州の古き良き街並みな…
運営しているクリエイター

記事一覧

中国上海 アート旅 ー 最終日 フランス租界を自転車で駆け抜ける

上海の旅の最終日は、活気あふれる上海を目に焼き付けるような1日になりました。まずは絶品の蘭州ラーメンに舌鼓を打ち、開発の進む黄浦河エリアでアートに触れます。そして、旅の締めくくりは、風情あるフランス租界を自転車で駆け抜けました。 ホテル最寄りの陝西南路駅(Shaanxi Rd.)から、地下鉄1号線で常熟路で地下鉄7号戦に乗り換え、镇坪路站(ZhenPing Rd. )へ 今日は朝昼兼用でラーメンからスタートです。人気店で一日中混雑している蘭州ラーメンの名店へ。 蘭州ラー

中国上海 アート旅 ー 5日目 新旧硬軟の見事な共存に懐の深さを改めて知る

5日目は、夏休みの混雑の中、浦東エリアから延安西路エリアまで上海を横断しました。浦東では高層ビル群を抜けて浦東美術館を訪れ、ランチにはローカルな味わいのお粥と腸粉を堪能。午後は延安西路のColumbia Circleに向かい、日暮れは徐家匯エリアを訪れました。多彩な上海の魅力を満喫した一日です。 ホテル最寄りの陝西南路駅(Shaanxi Rd.)から、地下鉄1号線で一大会址・黄陂南路駅で14号線に乗り換え、陸家嘴(Lujiazui)駅へ 駅名の漢字が読めないので、自分の備忘

中国上海 アート旅 ー 4日目 蘇州日帰り文化遺産の庭園から金鶏湖の美食

4日目は日帰りで蘇州へ。蘇州は水路に囲まれた世界遺産に登録された旧市街と、高層ビルが立ち並ぶ新しい街、2つの顔があります。今回は、老苏州茶酒楼での伝統的なランチ、拙政园での歴史探訪、高層ビル群でティータイム、そして伝統的な蘇州料理を堪能し、蘇州の夜景で締めくくりました。 まずは蘇州について 蘇州は江蘇省の南東部、長江下流のデルタ地帯に位置する江南地方を代表する水郷都市で、北は長江、西は中国三大水湖の一つ、太湖に面しています。 紀元前に城壁が築かれ都となり、既に2500年の

中国上海 アート旅 ー 3日目 日曜日の暑くて熱い街

3日目は、夏休み中の日曜日ということもあり、市内はどこも賑やかで多くの人々で溢れていました。とにかく暑い一日でしたが、静安寺のちょっと奥まったところでの静かなひととき、歴史的な建造物や美しい並木道と派手なモールとのギャップ、など上海らしい多彩な魅力を体感した1日を振り返ります。 ホテルから歩いて静安寺へ、およそ2Km、30分ほどです。2Km歩く事など普段ならなんともないのですが、連日の暑さは好奇心すら奪い去ろうとします。 ホテル前の茂名南路(Mao Ming Nan Lu

中国上海 アート旅 ー 2日目 西岸エリアなど

2日目は建築とアート三昧の1日。 日中は「西岸エリア」を訪れ現代アートの魅力に触れました。上海のアートエリアといえば90年代末ごろから「M50」などの古い工場跡地をリノベーションした場所が有名ですが、西岸エリアは「黄浦江」を下った川沿いのエリアで、上海アートシーンに於いて最も欠かせないエリアです。 夕方からは長寿路〜漢中路エリアへ移動し、ユニークな建築が特徴の鴻寿坊(HONG SHOU FANG)や千樹(1000TREES)で食事と散策を楽しみました。 西岸エリア川沿いのエ

中国上海 アート旅 ー 1日目 古北エリアから外灘

ついに上海アート旅1日目 初日は上海の現代アートと美食に彩られた一日でした。まずは美術館で上海のアートシーンを堪能し、日暮れは外灘を訪れ、歴史ある建築物と近代的なスカイラインが織りなす美しい夜景を楽しみました。夕食には、外灘のレストランで本場の上海料理を味わい、贅沢なひとときを過ごしました。都市の魅力が詰まった一日を振り返ります。 羽田から上海へ JAL081 羽田9時15分発 虹橋11時25分着 羽田から3時間ほど、あっという間です。乗客は少なく、隣も空いていました。

中国上海 アート旅 ー 準備編2 便利アプリなど

先週、念願の上海に行ってきました!2010年の万博以降、現代アートの展覧会が多く催され、アートの街として注目されるようになった上海。移り変わりの早いこの街の"今"を体感してきました。 前回は、ビザ申請についてお話ししましたが、今回は、中国国内でのアプリについてお話したいと思います。 ご承知の通り、中国では通信の規制があり、GoogleやFacebookなどの海外サービスが利用できません。そのため、旅行前に中国で使えるアプリを準備しておくことが必要です。 中国の通信のこと通

中国上海 アート旅 ー 準備編1 まずはビザの取得から

上海の旅ビザの取得はマスト 先週、念願の上海に行ってきました!2010年の万博以降、現代アートの展覧会が多く催され、アートの街として注目されるようになった上海。移り変わりの早いこの街の"今"を体感してきました。 今回は、上海旅行記の第一弾として、中国ビザ取得についてお話したいと思います。 中国ビザは、日本国籍の方が中国に入国するために必要なものです。種類や取得方法など複雑に感じますが、難しくありません。 中国ビザの種類と取得方法 中国ビザには、観光目的の「Lビザ」、ビジ