マガジンのカバー画像

視点と物語のWebマガジン「Viewtory」

【Viewtory】 写真の視点と物語を中心としたコンテンツお届けするマガジンとなっています。 【マガジンの内容】 ・fotoshinの日々の撮影記録 ・Youtubeの裏側(動…
¥980 / 月
運営しているクリエイター

#写真

光と影・植物を添えた冬景色

初めに一週間ほど春のような暖かい日が続いたかと思ったら、今度は 10年に一度レベルの大寒波…

490
fotoshin
2週間前
8

命を頂くということ・狩猟の取材から

初めに 一見、誰もが撮りそうなお鍋の写真。 これはこの日の我が家の夕ご飯。 急ぎめに作っ…

490
fotoshin
1か月前
11

2025年・写真家としてのプラン・写真との向き合い方の微調整

新年あけましておめでとうございます。 (ちょっと遅くなりました) 昨年はこの「Viewtory」…

490
fotoshin
1か月前
11

上高地・風の通り道の化粧柳

10年に一度の寒波が来ると言われた日。 一年ぶりに冬の上高地に足を運んだ。 サマーシーズン…

490
fotoshin
2か月前
9

大雪の日に出会う風景

12月に入ってからドカンと雪が降る日が週に数日ある。 2024年の冬は始まって一気に加速してお…

490
fotoshin
2か月前
10

「冬のオモシロ写真」 鉛筆アートの世界から

12月に入りいいペースで雪が降り、近隣のスキー場も次々とオープンしてきた。 暑く長い夏の後…

490
fotoshin
2か月前
7

初冬すっ飛ばし厳冬期へ

11月半ば、そろそろ山々は白くなって来る頃。 本当であれば10月中旬でも北アルプスは白くなるが今年は街から観察していても一向にその日が訪れない。 噂ではラニーニャ現象の影響で2024-2025の冬は大雪が予測されている。 本当かいな・・・と思いながら過ごしていたら突然冬は訪れた。 ようやく本格的な冬型の気圧配置がやってきたので早速撮影に出た。 前回のViewtoryの翌日である。

¥490

2024年秋の始まり、撮影プラン

初めに 9月もあとわずかで終わり,10月が来て気づいたら2024年も終わりですね。 紅葉シーズン…

390
fotoshin
4か月前
9

「二次的感情」を用いた自然撮影

皆さんこんにちはfotoshinです。 いきなりですが皆さんは自然風景を撮る際に、被写体の現状を…

490
fotoshin
9か月前
11

旅をすること・感受性のインストール

1.初めに私は大学に行くまで生まれ育った長野が好きではありませんでした。 山に囲まれて、窮…

680
fotoshin
11か月前
20

構図のそれはそれは”ツマラナイ”お話【冬編】

1.初めにこんにちはfotoshinです。 気付けば2月も折り返しで3月がやってきます。もちろん私…

500
fotoshin
1年前
15

モードを意識し風景を見る

1.初めに 皆さんこんにちは、fotoshinです。 降りました・・・降りました雪が。 そしてやっと…

500
fotoshin
1年前
13