![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/175057025/rectangle_large_type_2_dbc6a608d6ab337c2b4a5265870b7f21.png?width=1200)
イジメや虐待にあった障害者の方々へ
私は、B型就労支援施設に通所していた時に虐待と不正請求に遭いました
勿論、行政に通報しました
しかし、調査は適切ではなく、いい加減な調査で終わってしまい
まともに話も聞いてもらう事も出来ませんでした。
何度も、市役所に掛け合い、再調査をお願いしました。
市役所は全く反応せず「調査は終わった、後は施設と話をして下さい」と
本来は、市役所がやらなければならない事を施設に丸投げしました。
その後は、弁護士に依頼して市役所との話し合いの時間を作ろうと
しましたが、市役所は弁護士の送った文章にも回答せず、
「調査は適切に行った。虐待も不正請求も認められない」としました。
2年近く、弁護士、県、厚生労働省から市役所に対して
適切に調査をするように話してきてもらいましたが
一環として市役所は、市の不適切な調査を認めずに
未だ適切な調査が行われずに来ています。
弁護士やマスコミの方の話だと、このような事は全国で起きている
そして虐待にあった被害者本人が、市に対して戦うような事はしない
皆、諦めて次の施設に移ると聞かされました。
私は、法律がある以上守られなければならない、健常者のパワハラや
他のセクハラ行為同様に、障害者自身が声を上げなければと思いました。
残念ながら、虐待行為は無くなるようなものではありません。
でも虐待行為を野放しにするのは違うと思います。
現状の法律では、市役所に全権限があるため市の判断で
被害者が黙ってしまえば、どうにでもなる法律です。
このような違法行為が出来るような法律は、変えて行くように
国に働きかけることが重要だと思います。
被害者が我慢して、心を痛め生活するのはもう辞めましょう
法律を変えるため、自分の身を守るために行動しませんか?
私は、そのためにオンライン署名を始めました。
署名を集めて法改正が出来れば、我慢して生活しなくてもいい
障害者の人権を守るのは、障害者自身です。
ぜひ下記のサイトから、オンライン署名が簡単にできます。
我慢せずに健常者との本当の意味での共生共存を望みましょう
ここまで読んで頂き有り難うございました。
#障害者 #障害者イジメ #障害者虐待 #就労支援施設
#我慢しない #普通に生きる #権利 #人権 #障害者の人権
#認めない行政 #調査しない行政 #違法行為 #違法
#オンライン署名 #拡散希望 #声を届ける #note
#noter #フォロー #フォロワー #スキ #スキしてみて
#関心 #無関心 #無関心な健常者 #社会問題
いいなと思ったら応援しよう!
![fortuna](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163169713/profile_aa8c52f8b6e9270d295c4fae15f1f8a9.jpg?width=600&crop=1:1,smart)