見出し画像

足関節の筋肉作用と触診

🔻新・臨床WEBサービス「forPT ONLINE」無料体験実施中!🔻

距腿関節および距骨下関節を横断する筋肉配列

距腿関節および距骨下関節を横断する筋肉配列を理解することで、各筋の作用を理解することができます(図1)。

図1 距腿関節および距骨下関節を横断する筋肉配列
1)を参考に作成

背屈・内返しする筋肉

足関節を背屈・内返しする筋肉には、長母趾伸筋および前脛骨筋が挙げられます(図2)。

図2 背屈・内返しする筋肉

長母趾伸筋

長母趾伸筋は、足関節を背屈、母趾のMTP関節およびIP関節は伸展する作用があります。L5神経根障害や総腓骨神経障害では機能不全に陥りやすい²⁾とされています。

🎥長母趾伸筋の触診


前脛骨筋

前脛骨筋は、足関節を背屈・内反し、ショパール関節をわずかに背屈(伸展)・回 外する作用があります。また、内側縦アーチを挙上する機能があり、足部が床面に固定されている条件下では、下腿を前傾します²⁾。

歩行においては、荷重応答期(ローディングレスポンス)で、足部底屈運動の減速に作用³⁾します。さらに距骨下関節およびショパール関節を回外位に保持する働きがあります。

🎥前脛骨筋の触診


背屈・外返しする筋肉

足関節を背屈・外返しする筋肉には、長趾伸筋および第3腓骨筋が挙げられます(図3)。

図3 背屈・外返しする筋肉

長趾伸筋

ここから先は

3,643字 / 17画像

月額はnote1冊の購入価格以下です。そのため、今月追加分のnoteを読みたい方や、今後の新しいnoteもすべて読んでみたい方は定期購読がお得です。 ※タイトルに【サブスク】がつくnoteは登録後いつでもお読みいただけます。 ※購読月より以前のnoteは別途購入が必要なものもあります(値段がついている記事は別途購入が必要)。

月1回以上配信されるnoteを購読開始以降のすべてお読みできるマガジンです。 セラピストが安心して学べるサポートプランです。 ※タイトルに…

▼こんな方にオススメ▼ ✅臨床に関する理学療法の知識をとことん学びたい ✅運動器を中心に機能解剖学から評価、アプローチ、運動療法までをしっかり学びたい ✅とにかくセラピストとして成長したい ※毎月ランチ約1回分🍴の価格でPT、OTの成長に繋がる情報をお届けします。

臨床に役立つ内容をとことん学べるforPTの最強プランです。毎月3本以上の記事が更新されます。ご登録直後からマガジン内の記事をいつでも全て…

▼こんな方にオススメ▼ ✅理学療法士の臨床に役立つ知識と技術を学びたい ✅セラピストとして日々成長していきたい ✅情報発信力を身につけてブログやnote、SNSで活動していきたい ✅情報発信力を身につけて個人で収入を得られるようになりたい

【初月無料】”臨床に役立つ知識と技術”、さらにはforPT流の”収益化に繋げる情報発信力”を学べるオンライン発信系セラピスト向けのプランで…

サポートいただいた分は、セラピストの活躍の場を創ることに還元させていただきます。よろしくお願いします。