マガジンのカバー画像

noteすべて読み放題マガジン【臨床MAX】

臨床に役立つ内容をとことん学べるforPTの最強プランです。毎月3本以上の記事が更新されます。ご登録直後からマガジン内の記事をいつでも全て読むことができます。
▼こんな方にオススメ▼ ✅臨床に関する理学療法の知識をとことん学びたい ✅運動器を中心に機能解剖学…
¥1,000 / 月
運営しているクリエイター

#柔道整復師

仙腸関節の安定を言語化する

こんにちは! noteとExthera-Schoolを運営している小林です。 今回のテーマは「仙腸関節の安…

腰椎椎間板ヘルニアの病態理解と評価アプローチ

椎間板の機能解剖学椎間板の解剖 椎間板は、中心部の髄核と周辺を囲む繊維輪の2つの要素から…

骨盤アライメントの精確な評価

骨盤の骨構造骨盤は、寛骨(腸骨、恥骨、坐骨)、仙骨、尾骨で構成されます(図1〜3)。 図…

臨床歩行分析の教科書

実践的な歩行の知識歩行の機能的単位 歩行の機能的単位¹⁾として、パッセンジャー(乗客;上…

立位前屈動作のバイオメカニクスと動作分析

立位前屈動作の評価意義立位前屈動作は、臨床において多用されます。 主な目的としては、下肢…

体幹筋群の機能解剖学と臨床実践【サブスク】

🔻新・臨床WEBサービス「forPT ONLINE」無料体験実施中!🔻 腹筋群の機能解剖と臨床実践腹直…

足関節の筋肉作用と触診

🔻新・臨床WEBサービス「forPT ONLINE」無料体験実施中!🔻 距腿関節および距骨下関節を横断する筋肉配列距腿関節および距骨下関節を横断する筋肉配列を理解することで、各筋の作用を理解することができます(図1)。 図1 距腿関節および距骨下関節を横断する筋肉配列 1)を参考に作成 背屈・内返しする筋肉足関節を背屈・内返しする筋肉には、長母趾伸筋および前脛骨筋が挙げられます(図2)。 図2 背屈・内返しする筋肉 長母趾伸筋 長母趾伸筋は、足関節を背屈、母趾のM

扁平足の新たな病期分類と運動療法【サブスク】

🔻新・臨床WEBサービス「forPT ONLINE」無料体験実施中!🔻 扁平足の定義足のアーチ構造が破…

半月板由来の膝関節痛に対する評価アプローチ【サブスク】

炎症の基礎膝関節痛に限らず、リハビリ介入をする以前に炎症所見やその程度を評価することはリ…

外反母趾の最新知見と治療選択【サブスク】

🔻新・臨床WEBサービス「forPT ONLINE」無料体験実施中!🔻 外反母趾の歴史外反母趾(hallu…

鵞足炎の発症メカニズムと臨床評価アプローチ

鵞足の解剖学図1 鵞足の解剖学 1)より画像引用 鵞足とは、脛骨粗面の内側で扇状に広がり…

変形性膝関節症の臨床評価とアプローチ【サブスク】

🔻この記事の単体販売はこちら🔻 🔻新・臨床WEBサービス「forPT ONLINE」無料体験実施中!🔻…

これだけは知ってほしい脱臼の前提知識

こんにちは! noteとExthera-Schoolを運営している小林です。 今回のテーマは「これだけは知…

腰痛患者の横隔膜と加齢に伴う変化

こんにちは! noteとExthera-Schoolを運営している小林です。 今回のテーマは「健常者とは異なる横隔膜の変化-腰痛患者と加齢変化-」になります。 こちらの記事を最後まで読むと 今回は「腰痛患者の横隔膜と加齢に伴う変化」について共有していきます。 横隔膜は体幹の安定性に必要な筋肉でもありますが、随意的に収縮させることが難しい筋肉でもあります。 横隔膜の主な機能は2つあります。 体幹を安定させるのは②姿勢調節機能であり、横隔膜が収縮(下降)することで腹圧が