見出し画像

色彩検定2級を受けてみた話

みなさん、こんにちは!hatsuと申します。
先日、6月に試験を受けた「色彩検定」の合否発表があり、無事合格することが出来ました…!
今回は記録も兼ねて、勉強方法や試験を受けてみての所感などを書いていこうと思います。

01 受けようと思った理由

職業上、業務で「色を選ぶ」という場面がままあるのですが、つい似たような色を選びがちだったり、決めるまでに結構迷ったりと、色選びって難しいな…と思わせられることが多くあります。

試験を受けることが技術や自信に直結する訳ではないと思いますが、少しでも自分の中の不得意だなという意識を減らしたり、知識を付けることで色を選ぶ際の足掛かり?になったらいいなという気持ちで決めました。

02 勉強開始!

受験を決めたのが業務が少し落ち着いていた5月末だったので、勉強期間は約1か月ほどでした。
色彩検定は1級・2級・3級・UC級と級があるのですが、公式サイトでは「2級…実務に応用したい方向け」となっていたので、今回は3級の内容から勉強して、問題なく勉強を進められたら3級は受けずに2級から受けるつもりで勉強を始めました。(2級が無理でもせめて3級は受けるつもりで…!)

テキストはnoteに上がっている記事やインターネットでの情報も参考に以下の2冊を使いました👇

テキストは、2・3級の内容が一緒に収録されているものを探していたのですが、このテキストはそれぞれの級に対応する箇所が明記されていて、解説が多めなところが分かりやすそうだったので購入しました。
2つの級の内容をまとめて学びたい人には結構おすすめです…!

問題集は公式の過去問を使用しました。ギリギリになって購入しようとしたら、どこも取り寄せで近所の本屋でも扱っておらず、公式系のテキストは前もって注文しておかないとなんだな~と勉強になりました😂
(見通しが甘かったです、、大きい本屋さんで在庫があったのが幸運でした…!)

03 隙間時間でやってみたこと

今回2・3級の内容を端から学んでいったのですが、途中から業務が忙しくなり、最後の方はあまり時間がなかったため、どう効率よく勉強するかの戦いでした。。
(書かないと覚えられない質でノートを取りつつ進めていたので、そのせいも大いにあると思うのですが…)

途中「1か月で2・3級の内容を網羅するのは無理があったかな…」と後悔もしつつ、時間がない中で隙間時間にできる勉強法を模索していました。
その中で、個人的に割と効率が良かったなと思う方法が2つあったので、軽くご紹介していこうかと思います…!

①隙間時間で動画を見てみる

最後の数日は暇な時間を見つけては↑の動画を永遠と聞いていました。
お昼の時間・お風呂の時・夜ご飯を作っている時などに流し、読み上げられる問題に対して声に出して答えを言うという感じで聞いていたのですが、これが結構効果があった気がします…!
読み上げなので画面を見ていなくても「問題文のキーワードを拾う→考える→声に出す」までの流れが手軽に出来て、繰り返すうちにかなりすんなりと問題に答えられるようになりました。

②アプリを活用してみる

色彩検定は色を見て色名を答える問題があるのですが、割と似たような色が多くて少し不安な部分でもあったので、ランダムで色を表示してくれて、4択から正解を選ぶ形のアプリを暇なときにちょこちょことやっていました。

テキストだと横に色名が出ていて、眺めていてもあまり覚えた気にならないな~と思うのですが、こういう方式だと色単体を見て「○○の色味を強く感じる」というような直感的な印象をつかみやすく個人的には効果的だったかなと思います…!

04 試験を受けてみて

当日は先述の動画を聞きつつ会場に向かって、最後に不安だった色を答える問題の範囲を見直してから挑みました!
過去問を解いた際は、時間に余裕がありゆっくり見直しまで出来たのですが、本番はやはり少し時間がかかって全部の問題を見直すことはできませんでした。。
過去問時点で180点台くらいは取れていたので、大きく外すことがなければ不合格はないかなと思いつつドキドキしながら結果を待っていたのですが、先日無事合格となり肩の荷が下りました😹

受けてみて思ったのは、マンセル表色系の色相環などの図はすんなり描けるようにしておくと問題を解くのがかなりスムーズでした!

あとは、問題集を解く段階から、問題に色票が出てきたときはその色が「何トーンの何番(何色)なのか」を考えてみて、目を慣らしておくと配色の問題で躓くことも少ないのかな…?とも思いました。

05 さいごに

自主的にこういった試験勉強をするのは久々で、夜に時間を作って勉強するのは大変だったけれど、単純に知っていることが増えるのは楽しいな~と改めて思いました!
11月にもまた冬期検定があるそうなので、時間が取れたら今度はUC級にチャレンジしてみようかな?と思っています。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました…!
暑い日が続きますので、ご自愛ください🍨



この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?