![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157923895/rectangle_large_type_2_054314d460fcbd272cf8227a5c2f35b6.jpeg?width=1200)
#162[コングラ]優しい風に乗って、思い出の星空へ[Copilot]
本稿で16稿目!あっという間です。今回もありがとうございます。おかげさまで今日まで続いています。
※ この記事は、約 1,500文字です。
コングラ記事を作成する度に、その目的も意味も少しずつ変化しています。
◎ 作品を振り返る、俯瞰する
◎ 今リライトするとしたら?
◎ 書いた時はどんな気持ちだったのか
◎ 作品を通して読者の方に伝わったことは?
◎ これから何をどう、表現していこう?
我ながら「よくこれを思いついた」と思うこともあれば、何が言いたいの?と思うことも(笑)
全く違う記事を書いている時、もっと違う表現、こう発信してみよう!と、違う記事にしたり。
頭をからっぽに、遊ぼう!
10/6(日)に作品をUPした影響からか、
10/7~10/13は、イベントに特化した記事で獲得。
みなさんの全作品、
筆者の、noteへの参画意図などがまとめてあります。
今週のコングラボード(6点)
1つの作品、2つのお題で獲れた作品があります。
ありがとうございます😊
![](https://assets.st-note.com/img/1728896053-Us0mbf7Q1XlTOAtEJHISvPho.jpg?width=1200)
どうしてそうなったよ(笑)という絵を集めた「フィナーレ」でした。もっと進化したら、こういう遊びはできなくなるのかな(?)
![コングラひとつめ](https://assets.st-note.com/img/1728894434-QbrVv1iUu3GjamhHWycolZpD.jpg?width=1200)
![ふたつめ](https://assets.st-note.com/img/1728894449-uiQFyLnGUatHh61v3KbCEc0q.jpg?width=1200)
フェスを初めて知った方にも楽しんでいただけましたか? 次、どなたか開催されましたら喜んで参加させてください!当面、文章の創作に専念しますゆえ、何かお尋ねになりたいことがあればご遠慮なく🎵
![](https://assets.st-note.com/img/1728893501-3jap7gkbRCFuGzU1IotYSsZl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728893501-ouaViF0JnOjhdNczA617kTZK.jpg?width=1200)
初めて、特定の一人に向けて書きました。公開記事はみんなに届くから、1人で背負わなくて大丈夫。前に進もう🎵 今日は、花束を贈るね💐
ねえ、お花を植えてみない? チューリップ。この時期に植えれば春にはきっと、かわいらしいお花が咲くかな🌷
なつかしいね、この歌😊
![](https://assets.st-note.com/img/1728893501-iMqT9g0neAvbtZ1xV8IP3szw.jpg?width=1200)
ああ、いい絵がもう無い(涙)と、ガックリ。そこへ目に留まった絵を充てたら、思ったより良かったかな? メルヘンは人気があるみたいです💐
番外編・優しい風に乗って、思い出の星空へ【PR】
自作の詩と、AI イラストから生まれた歌。
悩んでも仕方ないからUPしちゃいました💦
この曲調、気がつけば70回以上リピートするほどのお気に入り。
ちょっとイイ、イヤホンで聴いてみてほしいんです🎵
音のチェックは、4種類の機材(スマホ、PC、ヘッドホン、イヤホン)でしています。
AIの曲は、スマホだと凹凸がなく聴こえがちですが、イヤホンで聴くと意外に音響がいいと思いました(語彙力💦説明力💦)
ベースラインと、コードの展開、ボーカルの響き、
歌唱のエフェクトがよく効いている感じです。
心に留まった理由を検証したら、カノンかな?
どことなく「エトピリカ(葉加瀬太郎)」に似ている?
・・・
歌の「トーン」から何が伝わるのか。
「なんとなく」こんなことできないかな?
え、できるの? じゃあやってみよう!を、広めたくて。
正しさより楽しさを贈りたい。
noteで叶えたいことのひとつです。
編集後記
コングラは「こういう物を書けばあなたの魅力が伝わりますよ、がんばって!」という、エール。作家や作品を判断せず自由な発想で。恐れずに「こう思うよ」を言おう。noteのキャンバスにときめきを書こう。
あとがき
自分が何を伝えたいのか。
その情熱の積み重ねから未来の自分がうまれ、
人に見える自分になっていきます。
いま見えている誰かの一面、
それはとうの昔に生まれた「昔のその人」
コングラは文字通り書きおろしの生の声。
原稿が、原稿になる前の、想いのカケラ、粒、ダイヤモンドダストのように、きらめく小さな光のかけらが、noteには散りばめられています。
この手で集めて、明日を生きるあなたに届きますように。
それではまた、次の記事でお会いしましょう!
▶ほかの記事をお探しですか?(記事検索)
すべての記事:人気、急上昇、新着、定番など
いいなと思ったら応援しよう!
![久藤 あかり | はじめまして!](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148300931/profile_631135f0bf7a9568caf4368e00d7d7bb.png?width=600&crop=1:1,smart)