浅春グルっと庭散…
ルッコラの花言葉は「競争」「私に振り向いて」
クレオパトラが美しさを保つために好んでルッコラを食べたと言われています。
独特の香りや苦味が魅力です。
英語では roquette(ロケット)
セピア色の写真に似た古びた黄色の花びらは4枚で十文字。
レンゲソウの花言葉「心が和らぐ」「あなたと一緒なら苦痛がやわらぐ」
その優しい色合いと形から来ているといわれる。
春の野原を柔らかな紫色で包み込む姿は、見る人の心を穏やかにし、日常の喧騒から解放してくれる。
少女の頃遊んだレンゲ畑はなくなりました。一家に一瓶常備していたレンゲの蜂蜜の瓶が懐かしい…
実が熟してもトゲが痛くて収穫困難です。鑑賞用になっています。
茎を煮たジャムにバナナをそっと入れる。
名前は能の「羅生門(らしょうもん)」に由来しております。
花の形を京の羅生門で渡辺綱(わたなべのつな)という武将が切り落とした、鬼女の腕に見立てて付けられた…そうです。
紫色が広がって庭を引き立ててくれます。
花茎は10センチくらい立ち上がっていますが葉をつけた茎は地を這っていく…不思議な形状
ナラの木の芽がフワフワ鶸色(ひわいろ)になりました。ゆっくり春色です。
好い春を!