見出し画像

12年目の「3.11」 「東風吹かば匂いおこせよ梅の花あるじなしとて春な忘れそ」 

#みんなでつくる春アルバム

アメリカとヨーロッパでは、3月の満月は「ワームムーン」(英語:Worm Moon)「いも虫の月」を意味する。暖まる土に虫が現れ始めます。(2023/03/07)

日本では「啓蟄/けいちつ」。
啓は「ひらく」、蟄(ちつ)は「土中で冬ごもりしている虫」の意味で、大地が暖まり冬眠していた虫が、春の訪れを感じ、穴から出てくる頃 (2023/03/06)

今年は比較的暖かい春先…です。

菅原道真がよんだ有名な和歌。
東日本大震災の前迄は、福岡は大宰府に親しんだ頃を思って、この時期、道真→梅の花(梅ヶ枝餅)→梅の香りと連想させた。

もしあの時、東の風が吹かなければ、海(西)に吹けば日本は、これほどまで汚染されませんでした。2011/03/15  三月中旬に雪が降るほど寒い春でした。玄関先までが事故を起こした原発から100 kmです。

…もし、…たら、…れば、は使っても致し方ない。しかしです。"東風吹かば…" 何年経っても残念です。

『朝日さす 弓師が店や 福寿草』  与謝蕪村

用足しに出掛けた、知人の玄関先に咲いていたフクジュソウ 朝一番の黄色「幸せの黄色ハンカチ」「幸せの黄色リボン」の黄色。

明るくエネルギーのある色 注目を集めるため危険・注意・警告を伝える黄色。




春一番の野の花は、陽だまりのオオイヌノフグリ家の前。 


2022/04/28
クリーンセンターへの橋の手前、景色が変わるほどの"菜の花色"

春は黄色でやって来る。

春の花に黄色が多い理由。
なぜ見えにくい黄色に昆虫が反応するのでしょうか。 花を彩る色素でいうと、カロチンの黄色(タンポポ、レンギョウ、ヤマブキ、キンセンカ、パンジーなど)は紫外線を吸収する。

フラボンの黄色(キンギョソウ、バラ、アサガオ、チューリップ、ユリなど)は紫外線を反射する。専門的ですが理由はある。

ツラツラと今年もいくつもの春を思い巡る。




各地で追悼記念行事が行われます。2023/03/08→03/11

山形も懐かしい場所・・・

個人的には、震災以来セシウムの定点測定をしています。(ライフワーク)
出来る事で役立てば…記録を残しておきましょう。何方にでも情報を差し上げます。


いいなと思ったら応援しよう!