見出し画像

Insta360 ブラックフライデーを調べてみて感じたこと

こんにちは。
11月25日にこんな投稿を公開しました。

今日は、その裏話&公開してわかったことを書きたいと思います。


🔶🔸裏 話🔸🔶

今回ブラックフライデーが始まるということで、Insta360のサイトを覗いたら、予告という形でしたが『ブラックフライデー』についてざっくり書かれてました。
そして、それを見て面白そうだなと軽く思ってnoteに書こうと準備し始めました。
noteを公開し
「スタートし始めちゃったけどどうにか書き終えてnoteを公開できた!🤩」
なんて軽く思ってたのです。
それから、お茶を飲みながらInsta360のブラックフライデーで詳細を見たら…
製品がものすごい増えててびっくり😲‼️
お茶を吹き出しそうになるくらいびっくりして焦りましたが、昨日、貼り直したり描き直しして、ようやく落ち着きました。
と言っても、ズボラな私がやることなので、できるだけカバーできるように書きましたが、抜けてるところはあります…

でも、この書き換えなどで分かったこともあったので、記しておきます。

🔶🔸公開してわかったこと🔸🔶

今回、Insta360のブラックフライデーに間してnoteに書いててわかったことがいくつかあります。

🔹Insta360楽天市場店🔹

まずInsta360楽天市場店に関しては、『Insta360 ブラックフライデー』にも書きましたが、開催日程がとても長いのです。
ブラックフライデーという特殊なセール期間ではなく、年末年始のセールって感じです。
期間で言うと、

2024年11月25日(月)16時〜2025年1月15日(水)16時

ただこの期間ず〜っとすべての製品がセール価格になってるのではなく、楽天市場で月に数回あるセールに合わせて、製品を安く提供する形になってます。
そして、ブラックフライデーセールで紹介してる製品を全て安くするのではなく、一部の製品を、セール期間中に安く販売というのを繰り返すようです。
現在わかってるのは、
🔸セール日:12月4日20時〜12月11日1時59分
🔸製  品:Insta360 GO 3/3S・Insta360 X4
ただ、これがサイトを見ても、楽天市場全体のブラックフライデーは終了してるのですが、Insta360の製品のサイトを見るとブラックフライデーと表示がある状態のまま、今もブラックフライデー価格になってたりするので、Insta360楽天市場店に関しては、何時から何時までセール価格なのかは、本当にわかりません。
ある程度、売れたら、終了なのか…ここら辺は、Insta360楽天市場店を任されてる人の判断なのかもしれません。

🔹Amazon🔹

Amazonの場合は、ブラックフライデー先行セールから、セール価格になってます。

🔹Insta360 Store🔹

そして本家のInsta360Storeでは、11月25日16時~12月5日17時までとなってます。
ただ、スタートが16時からとなってたのですが、実際に始まったのが17時でした。
ここら辺がかなり緩めでで面白いなぁと感じてます。

🔶🔸製品について感じたこと🔸🔶

製品について感じたのは、製品によってはキット(トラベルキット・アクションキット・クリエーターキットなど)販売されてる物があります。
今回のセールはキットのに含まれてる、アクセサリーがセール価格対象になってるものが多く、本体はセールになってないけど、キット価格を見るとアクセサリーが安くなってるので、価格が安くなってる物があります。

Insta360は、本体に三脚ねじ穴がついてる製品は、Insta360ではないサードパーティ製アクセサリーも使えます。
ですが、Insta360の特徴でもありますが、製品ごとに、自転車・バイク・ウィンタースポーツなどに特化した専用アクセサリーが多いです。
これにに関しては、特化して作られてるので使いやすいのと、サードパーティ製があまり売られてないので、購入するときにキット購入した方が楽です。
あと、キット(本体+トラベル・アクション・クリエーター・ウィンタースポーツなど)購入したい場合は、Insta360Storeです。
他のサイト(Amazonや楽天市場など)は、本体と三脚ねじ穴があるアクセサリーのみの基本セットの通常版が多いです。
使う用途がある程度決まってる場合は、Insta360Storeをお勧めします。

🔶🔸製品について感じたこと🔸🔶

その他として、Insta360についてYouTube動画やnoteに書くときは、できるだけ書いてますが、保証は本当に確認しておいて損はないと思ってます。
「保証つけると高くなるから付けるの悩むよね…丁寧に使うし…🤔」
という気持ちわからなくはないです。
ですが、私の周りでも、Insta360を使用してて保証で助けられたなんて話を耳にすることがあります。
私は、保証を付けてますが、まだ、保証を使ったことはありません。
できるだけ、傷つけないように運用してますが、ケースに傷がついてます。
それだけ、軽くてコンパクトで動かしやすいので、壁に当たったり、電柱に当たったり、地面すれすれの映像を撮ろうとして、地面にこすってしまったり…色々やらかしてます😅。
スマートフォンより、コンパクトで撮影しやすくて持ちやすいので、どうしても、むちゃな動きをしてしまいます。
なので、保証は見ておいて損はないと思います。

そして、保証を見てみると、製品ごとに、色々と考えられた保証となってます。
例えば、Insta360 GO 3Sなどの保証を見てみると、2年間の延長保証と、GO 3S用Insta360 FlexiCareという保証があります。

GO 3S用Insta360 FlexiCareは、結構面白い保証だと感じてます。

「Insta360 FlexiCareは1年以内に2回までの交換サービスを提供します。 Insta360は破損した製品を交換し、往復の送料を負担します。 ご利用にはサービス利用時に3,800円の交換費用をご負担いただきます。

Insta360 GO 3Sはカメラ部分の本体がとても小さい製品です。洋服・帽子に取り付けられるアクセサリーなどもあります。
本体+アクセサリーで、通常の撮影とは違った視点で撮影できる楽しさがあるアクションカムなのですが、やはり小さいということ利点が、破損にも繋がりやすいです。
そんな時に、こういう保証があると、安心してガッツリ使えそうですよね。
ということで、製品を買うのと同時に、製品に合う保証も見てみることを勧めします。

ということで、Insta360のブラックフライデーを調べてみて、感じたことを書いてみました。

しかし、セールになってると、ワクワクしちゃいますね〜♪
欲しい製品があるけど、今使ってるInsta360 ONE RSかなり気に入ってるんですよね〜♪
もちろん、新製品の方が性能は良いです。
おすすめするとすれば、新製品を断然お勧めします。
ですが、Insta360 ONE RSは、この本体のツートンカラーと、使い難さも含めて好きなんです。
ガッツリ使いこなしてやるっていう気持ちと、これで、好きな映像が撮れたときの達成感みたいなものも良いんですよね♪🤩
もう少し使い倒したい気持ちもあるし、他の製品も楽しんでみたい気持ちもあるし、ギリギリまで、ワクワク感を楽しみたいと思います😊

では🤗


いいなと思ったら応援しよう!