![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126353494/rectangle_large_type_2_b1aeece0c37c254a0d2b0e3497558822.jpg?width=1200)
要は、ミセスはみんなを繋ぐってこと。
うちの家族は初詣に神社に行かない。
宗教上の理由ではない。
単純に、全員人混みが嫌いだからだ。
そして特にマッマは、音楽に厳しい。一応、自分も若干声楽というか、音楽に若干携わってたからだ。
日本レコード大賞のダイジェストを見た際、誰がレコード大賞取るか予想してもらったところ。
※その辺のおばさんの感想です。※某グループファンはここでお引き取り願います。誰とはいってないからな!
1 緑黄色〇〇 「まあまあかな。」
2 純〇「全然ダメ。おばさんにしかウケない。(あんたもおばさんやで)」
3 某男性グループA「論外。歌じゃない。」
4 某演歌歌手「日本のごく一部の人たちのレコード大賞です。」
5 オトナ〇ルー「お笑い枠」
6イマなんちゃら「誰これ?まあ、歌は少し上手。」
7 知らない男集団B「論外。ありえないでしょ」
8某アイドル「なんで日本レコード大賞なのに他の国の人出てるの?」
8ミセスグリーンアップル「...え、これいいね。これしかないでしょ。」
9adoさん「....。」(コメントなし?圧倒されてたのか?)
10 もう一グループいたっけな?
まあ、これ以外にも色々いってたのだが、全部ちゃんと包み隠さず書いたら炎上である。
1 お台場到着
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126337432/picture_pc_7ebdfd2cc760caf806641571a73c8fd9.jpg?width=1200)
まあ、単純にさみぃ。
2 車内をミセスのライブに
基本的に、車内で最近の音楽は流さない。むかし、オレンジレンジやEXILEが好きな中2病次代。父も母も、「なんかチャラチャラしてて微妙だなぁ」などと批判され、音楽の方向性の違いから喧嘩になったことがあるからだ。(コブクロやゆずは大好き)
手始めに、ミセスのケセラセラを流してみた。
聞き入るマッマ。
「うーん。」
さあ、どう出る?
ケセラセラは転調が+6という最強の曲だ。それをどう捉えるか。
「どうして、この人達こんなに、高い音が出るのかしら。」
わかってるやん。
そして、ケセラセラは、曲想に合わせて四拍子と三拍子が織り交ぜられるぜ。特に好きな歌詞が、
ケセラセラ
今日も言い聞かせる
不幸の矢が抜けない日でも All right, all right
止まらないで居よう。
だから、今日は
ちょっとだけご褒美を
笑える日は来るから。
私を愛せるのは私だけ
生まれ変わるなら?
「また私だね。」
めちゃくちゃ辛い日々を送ってても、「生まれ変わるなら私だね。」とか身悶えするくらい感動しちゃいますよ。
そして曲の終盤、三拍子になった瞬間。一瞬動きが止まった。
こ、これはどっちだ。
めっちゃリズムに合わせて首を動かしていた。
大森さん!合格っぽいです!
マッマ「他にないの?」
じゃあこれかな。
二曲目は、「僕のこと。」
この曲にもたくさん救われてきた。この曲はなんといっても歌詞が沁みるのだ。
僕らは知っている 奇跡は死んでいる
努力も孤独も 報われないことがある
だけどね それでもね 今日まで歩いてきた
日々を人は呼ぶ それがね 軌跡だと
二曲目も聞き入るマッマ。
マッマ「ああ...」
どっちだ?感嘆?溜め息?
マッマ「私、この人達と演奏したかった。」
.....ごめんそれはちょっとわからない。
マッマ「だって、こんな素敵な歌詞を書く人と一緒にバンド組めたら幸せじゃない?」
いや、そりゃそうだけど、マッマ還暦超えてるで、、、?楽器なんかできたっけ?
マッマ「いや、たとえばの話よ。あー、この人達と演奏したかった。私はね、そうだな。ボーカルかドラムだな。」
ボーカル枠は絶対無理やろ。
三曲目のソランジに関しては、最後まで一言も挟まずに聞いていた。
とりあえず、ミセスグリーンアップル日本レコード大賞おめでとう。忖度だとか、金積まれてるとか、いろんな噂があるレコ大だけど、色々厳しかったご時世に、ようわからん人たちじゃなく、みんなを元気づけてくれるミセスが選ばれたことはほんとよかったと思っている。
今日記事自粛しようかとおもったけど、おれも毎日投稿の制約と誓約結んじゃってるからね。とにかく、色々辛いことや苦しいことがたくさんあると思うけど、みんなでミセス聞いて少しでも前向きになろうぜ。終わり。
まだ消しちゃいけないよ
ちっちゃな希望を
迷わず信じて、
信じて欲しい。
暗闇が続こうと
貴方を探していたい
だから生きて、
生きてて欲しい。