見出し画像

長年続いた微妙な不調を改善した要因(主に食事)

僕自身昔から鼻の不調やのどの痛みや頭痛など風邪のような不調を抱えていました。
病院でアレルギー検査等もしましたが特に目立った反応もなく、なんやねんと言った感じでしたが、スポーツをやっている事もあり比較的に食に意識が向いていたためそこから色々派生し結果的にこっちの症状も改善することができました。

今回はもし万万が一僕と同じ体質かつ同じ悩みを抱えていた人がいた場合に参考になればと思いシェアしたいと思います!

【注意点】

  • 専門家ではないので信憑性の保証はできません

  • あくまで僕の体験談からのシェアであり、同じようにしても効果がない人もいます。

  • あくまで参考程度に、真似する場合は自己責任でお願いします。

【2つの要因】

結論から言いますが、僕にはこの微妙な体調不良を引き起こす二つの要因がありました。それは

  • 遅延型アレルギー

  • 胃酸逆流

の二つです。
それぞれ解説していきます。

<遅延型アレルギー>

これはアレルギーの一種で、一般的に想起されるのは即時型アレルギー。いわゆるアナキラフィシーショックとか引き起こすやつです。
今回はこれとは別の「遅延型アレルギー」と呼ばれるものです。

これが何なのかというと、要するに自分の体に合ってない物を食べていると少し遅れて(2日後とか)不調が引き起こされるよって感じです。

詳しくはこちらのサイトへ⇩

また、野球で有名な大谷翔平選手や、有名スポーツ選手の間でも最近流行っているなという印象を受けます。

これは遺伝的に持っている物もあれば、習慣として特定の物を食べ過ぎたことにより許容量を超えてしまったためになる場合もあるそうです。

簡単にまとめると、まず自分の体に合っていない物が存在し、それを食べているが故に微妙な不調が引き起こされる。
という要因です。

ちなみにこの自分の体に合っていない食べ物は、検査で調べる事ができますが結構費用が高いです。

検査をしないで目星をつける方法としては、結局は観察ですね。確実に調べたい場合はこのような手法がおすすめです

①何となく不調の前に良く食べていいるものやこれではないか?という食材に目星を付ける
②目星をつけた食材を2週間摂取しない
③2週間後に他の食事は維持させたまま、目星をつけた食材を摂取する
④体調不良が起きるか観察する。

このやり方で大体は目星がつけられると思います。
僕もこれで小麦等いくつか試しましたがビンゴでした。

ちなみに僕の場合は下記の様なものが該当しています

  • グルテン

  • タラ

  • カゼイン

  • ジャガイモ

<胃酸逆流>

二つ目はこちらです。
こちらは簡単に言うと、胃酸が逆流し、それによって喉(僕の場合は特に上咽頭)がやられるというのがお決まりのパターンでした。

詳しいメカニズム等はこちら

要するに胃酸が上がってきて喉がやられてしまうという事なので、大事なのはなんで胃酸が上がってくるのかという部分です。これには様々な要因によって引き起こされるそうですが、僕の場合は主に食事、特に脂質の取り過ぎが原因でした。

僕自身体質的に脂質があまり得意な体質ではないこともあり、高脂質なものを食べ続けると喉がやられるというはお決まりパターンでした。

なので、僕は脂質の抑制(特に肉類)によって抑える事ができました。

ただ、全く取らないというわけではなく、むしろスポーツをやる身としてはタンパク質は貴重なので自分に合ったバランスを見つける事で今は健康に過ごしています。

例えば比較的脂質の少ない部位を使用するなどして、お肉自体は毎日食べています。
特に寝る前に脂質が高いと体調が悪くなる傾向が僕にはあったので、昼食に肉類を摂取し夕食は時々肉類ではなく、植物性タンパク質を摂取する等してバランスを取っています。
また、寝る3時間前には食事をしないほうが良いので夕食を食べる時間も意識したりしています。

外食が続くと体調が悪くなるのは僕の場合この要因の事が多いです。
外食は必然的に脂質が多かったりするので難しい所ですね。

また、喉の痛みに関しては慢性咽頭炎の可能性もあるのでそちらが疑わしい場合はBスポット治療を検討してみるのも良いかもしれません。
僕はこれで改善傾向にありますが、医学的な事に関しては言及できないので興味のある方は調べてみてください。


【まとめ】

このように僕は二つの要因によって不調を引き起こしていました。
簡単にまとめると僕の場合では

  • 体に合わない食べ物を摂取しない

  • 脂質を控える

この二つでした。
今では、前者の遅延型アレルギーの方は摂取を控えていたこともあり、大分回復し今では該当していた食べ物も量とバランスを考慮すれば摂取しても問題ない状態まで来ました。
そのため現在僕が特に意識しているのは脂質のバランスですね。
脂質はスポーツをする上では重要な栄養素なので、少なすぎず摂り過ぎず意識しています。

遅延型アレルギーに該当するスイーツ等の物も試合等の日程を見ながらバランスを調整することで問題なく食べる事ができます。

大事なのはおそらく人によって自分に合ったバランスという物が存在すると思うので様々な事を試行錯誤しながら自分に合ったスタイルを見つける事だと思います。
そのためには日々自分の体に意識を向け、仮説の検証と修正を行い続ける事が大切だと思います。

【最後に】

今回はこのような感じで僕の事例をシェアしました!
あくまで僕自身の例であり、他者にとって有益な物かはわかりませんが、何かのヒントやきっかけになればと思いシェアしました!

もっと細かい部分や、具体でどうしているのか等を聞きたい方はお気軽にTwitterにご連絡ください!


いいなと思ったら応援しよう!