「車を現金で買うやつは馬鹿」は本当なのか


イントロ

先日、必要に迫られて車を買いました。中古のN-BOXで、約100万円。
私はメリット、デメリットを考慮して一括で購入しました。
しかし世の中には「車を現金で買うやつは馬鹿」といった話も流布しています。私もこれには半分賛成です。
これは一時的に浮いた分のお金を投資活動に回し、利益がローンの金利を上回れば、その差額分得をする、ということだと思います。
では、そんなことは実際可能なのでしょうか。それも、凄腕投資家でもない私たちに。

そこで、投資の知識や経験、技術を必要としない投資信託に投資をした場合、利益が上回ることはあるのか計算してみましょう。

またせっかくなのでNISAを使用した場合で検討します。
NISAとは投資で得た利益が課税対象とならない制度です。通常は株式投資で得た利益は20.315%の税率で税金がかかります。

※投資勧誘の目的はありません。あくまで個人的な興味で計算した結果をまとめています。

条件

ローンは次の2パターンを考えます。記事下部の動画を参考にしました。
1.銀行のマイカーローン
年利2.5% 5年払い(60ヶ月)
2.車屋のオートローン
年利9.9% 5年払い(60ヶ月)

※ここから少し細かい話をしますが、次の段落まで飛ばしても大丈夫です。
支払い方式には元利均等返済、元金均等返済、そしてアドオン返済がありますが、銀行のマイカーローンは元利均等返済として計算します。動画だと元利均等返済で紹介されているためです。しかし、元金均等返済の方が支払総額は安くなることに注意です。
また、オートローンも動画に習いアドオン方式で計算します。

さて、もう少し条件の話をさせてください。
NISAの投資対象としてはS&P500を選びます。おそらく一番有名だからです。
また頭金は0円、ボーナス返済なし、借入金額としては100万、200万、300万円を検討します。

本題

100万円の車を買うぞ!

100万円の車を買う場合、支払総額はこんな感じです。
マイカーローン:1,064,820円
オートローン:1,271,872円

そしてNISAの運用結果がこちら。
5年後予想資産額:1,631,332円(投資元本:月1.7万円×60ヶ月=1,020,000円)

あっさりと投資利益が利息を超えましたね。金利が高いオートローンでも359,460円のプラスです。もう次の条件の結果が見当つきますね。

200万円の車を買うぞ!!

200万円の車を買う場合、支払総額はこんな感じです。
マイカーローン:2,129,640円
オートローン:2,543,744円

そしてNISAの運用結果がこちら。
5年後予想資産額:3,166,703円(投資元本:月3.3万円×60ヶ月=1,980,000円)

もう利益を計算するのがアホらしいです。車を現金で買うやつは馬鹿です。

300万円の車を買うぞ!!!

300万円の車を買う場合、支払総額はこんな感じです。
マイカーローン:3,194,520円
オートローン:3,815,617円

そしてNISAの運用結果がこちら。
5年後予想資産額:4,798,035円(投資元本:月5万円×60ヶ月=3,000,000円)

ついに投資利益が100万円を優に超え、200万円近いです。ふくりのちからってすげー!

結論

シミュレーション結果より、ローンを組むことでより高い9.9%の金利でも得をすることがわかりました。
ただしあくまでシミュレーションであり、NISAがこんなに上手くいく保証はありません(and vice versa)。また根気強く積み立てていく忍耐力も必要です。物価高やライフイベントにより毎月の投資額を捻出することが困難になる可能性もあります。
さらにローンの場合は月々出ていくお金としてローン返済金と積立金の2つがあります。もちろん積立金はマイナスではありませんが、使えなくなるお金という意味では実質マイナスですし、気持ち的にもマイナスに感じると思います。つまり毎月まとまった金額を5年間払い続ける必要があります。

そして何より大前提として、浮いたお金を投資活動に回すことができる程度の金融リテラシーが求められます。ローンでお金が浮いたからといって浪費していては意味がありません。
毎日毎日外食して焼肉やステーキなど食べていてはお金は無くなり、健康的にも不利益です。健康のためにも野菜を食べないといけません。
いや、野菜は健康のために食べるものでなく、美味しいから食べるものでしたね。

制限

今回ローンのシミュレーションを使用している都合上、手数料等の計算がおざなりになっています。おそらく銀行固有の手数料が付加されています。
NISAについても手数料等は考慮していません。
大きな影響はないと思いますが、参考程度に留めてください。

参考資料

あとがき

こんなめんどくさい計算しなくても金利と利回りをみれば感覚的にどちらが得かは一目瞭然ですよね。
それでも実際に計算するとわかりやすいですね。

あと私が一括で買った理由は単純で「なんか利息とか払うのムカつくし、しゃらくせえ」からです。それにせいぜい100万円程度なのでとんでもない大金ではないし(生活が困窮する訳ではないという意味)、一括で買っても投資はすればいいし。

もし計算ミスや論理破綻があれば教えてください。私自身の勉強になりますので。

いいなと思ったら応援しよう!

やきとりそば
サポートされると税金とかめんどいっす

この記事が参加している募集