僕のビジョンは料理人が料理に集中できる環境をつくること【フード人材バンク エージェント兼チームリーダー 青山さん】
フーディソンでは「生鮮流通に新しい循環を」というビジョンを掲げています。そのビジョンの領域はとても広く、これからも広がっていくもの。私たちは、ビジョンはこうなければならないと考えるのではなく、一人ひとりが実現したいビジョンがある世界観をとても大切にしています。「わたしのビジョン」は、社員メンバーたちのこれまでの経験を踏まえて、フーディソンで目指したいビジョンを語る企画です。
今回はフード人材バンクにて、転職エージェントとチームマネジメント業務を行う青山さんへ話を聞きました。もともと芸能プロダクションのマネージャーとして働いていた青山さんは「豊かな家庭の食卓」という食の原体験が、フーディソンとの出会いに繋がったといいます。それはどんな経験だったのか。そしていま、どんなビジョンを描いているのでしょうか。
「芸能プロダクション業界」から「食の人材サービス業界」へ
ー 青山さんのお仕事について教えていただけますか?
青山:フーディソンが展開する事業のひとつ、フード人材バンクにて転職エージェントの仕事をしています。フード人材バンクは鮮魚加工、精肉加工、青果販売、飲食に特化した人材紹介を行うサービスを行っています。僕は西日本エリアを中心とした飲食業界の企業さまと転職したい求職者さまを繋ぐマッチング業務とチームのマネジメント業務を行っています。
ー フーディソンに出会う前は、どのようなことをされていましたか?
青山:実は、前職は芸能プロダクションにてマネージャーの仕事をしていました。大学生のときは若気の至りもあってか、芸能界や広告代理店など華やかな世界に興味をもっていました。芸能プロダクションには知人の紹介でインターンとして入って、1年後にそのまま正社員になったんです。
ー おもしろい経歴ですね。「芸能プロダクション業界」と「食の人材サービス業界」、全く異なるように感じますが、前職での経験が仕事に活かせていると感じる部分はありますか?
青山:「人の魅力をプレゼンする」ということですね。たとえば、前職の業務では所属のモデルさんを売り込む広告営業の仕事をしていました。「このモデルさんはこういう仕事を経験してきて、こんな魅力があります」というように、企業さまにプレゼンをするのです。まさにこれは今の人材紹介の仕事に通じています。求職者さまと面談をしてご紹介する上で、やはり人の魅力を伝える経験はすごく活きているなと思います。
ー なるほど。「人の魅力をプレゼンする」 確かに共通しますね。そんな前職での成功体験のエピソードってありますか?
青山:24、5歳で初めて俳優さんのマネージャーを担当したときの話です。その方はベテランの俳優さんで、担当した当初は全く信用をしていただけず「この若い担当に何ができるんだ」と思われていたと思います。まずはとにかく目の前のことに真摯に取り組み、信頼を重ねる努力をしました。そうすると徐々に任せていただける仕事が増え、信頼に結びつくことを実感しました。素晴らしい人間性の俳優さんで、今でもとても感謝しています。
実家は日本食料理店。「家庭の豊かな食卓」という原体験が「食の領域で人を豊かにしたい」という思いへ
ー 目の前のことに向き合い信頼を積み重ねていく。青山さんが大切にしている関係性の築き方がよく伝わるエピソードです。フーディソンへの転職のきっかけを教えていただけますか?
青山:これまでたくさんの俳優さんやモデルさんを見てきて、みなさんすごく食に気を使われていたんです。体づくりや美容のために「今日何を食べるか」にこだわっていましたね。そういった様子をそばで見ているうちに、実家を思い出すようになりました。
実は、父が日本食料理店の経営と料理人をやっている家庭で育ったんです。いま思うと無意識のうちにとても美味しい料理を当たり前のように食べていました。旬の食材や一般家庭では食べないような食材が出てきたりして、幼少期からすごく食に恵まれていたんです。そのおかげで、僕自身は体が丈夫でしたし、食べるものに関しての意識やこだわりが強かったんですね。
華やかな世界への憧れから芸能プロダクション業界へ飛び込みましたが、第一子の子どもが生まれるタイミングにおいて自分の人生と向き合っていました。本当にやりたいことってなんだろうと考えたとき「食の領域で人を豊かにしたい」と思ったんです。そして「食を通じて新しいサービスを展開している会社」という軸で転職活動をはじめました。
ー「家庭の豊かな食卓」というご実家での食の原体験が、食の業界で働きたい思いにつながったのですね。転職エージェントという職種を選んだのはなぜでしょうか?
青山:自分自身の転職活動を通じて、エージェントさんとコミュニケーションする機会が増えました。担当してもらったエージェントさんは、キャリアやスキルの棚卸しから、どういう人生にしたいか?というライフプランに至るまで親身になってヒアリングをしてくださりました。そのエージェントさんとの出会いをきっかけに「転職エージェントという仕事」って自分のやりたい職種に近いかもしれないと思い始めたんです。
そのエージェントさんからフーディソンを紹介されたときに、食の領域かつ新しいサービスを展開していてとても面白いと思いました。エージェント(フード人材バンク)の仕事もできそうだし、飲食店向けにECサービス(魚ポチ)もやっているし、モダンな魚屋(sakana bacca)もやってるし、全てが繋がりました。ここで決めようとすんなり決断できましたね。
未経験で転職エージェントへ。さまざまな失敗を乗り越え、いまはチームで成果を出していく楽しさも
ー フーディソンで入社していかがでしたか? 成功体験や失敗談などあれば教えてください
青山:フード人材バンクに配属されて半年ほど経ったとき、コロナがはじまりました。僕は当時立ち上がったばかりの飲食店さま向けの人材紹介をするチームにいました。コロナ禍においては、求職者さまは職探しがうまくいかず困っていた一方で、求人を出さない企業さまがほとんどでした。そのような状況下で、契約を決められたときは嬉しかったですね。「この状況のなかで、新天地を見つけてくれてありがとう!」と料理人の求職者さまからお言葉をいただいたときは、この上ない喜びでした。
ただ、いいことばかりではなく挫折のエピソードもあります。入社後1、2ヶ月の頃、求職者さまが大切にしたいことを引き出すことができず、的を得ない提案をしてしまいました。そうなると求職者さまは僕と話しても良い企業は出てこないと感じ、やがて連絡が返ってこなくなるんです。転職する上で、求職者さまが何を一番大切にするかを把握しない限りは、提案に説得力がないと知りました。当時の先輩たちに毎日ロープレをしてもらい、自分のなかでどこまで踏み込んで話をしていくべきか、ヒアリングの練習を行いました。そうすることで少しずつ転職エージェントとしての成果は上がってきましたね。
マネジメントにおいての苦労もありました。入社後半年でチームのマネジメント業務を行うようになりメンバーを育成する役割をもたせてもらいましたが、そのメンバーの良さを引き出すことができなかったんです。自分自身がついこの間まで苦労して乗り越えたからこそ、同じ方法で課題をクリアできないメンバーに対して「なぜできないの?」となってしまい上手くサポートができませんでした。
結果的にそのメンバーは別のチームへ行ったあと成長して、活躍したんです。自分は全然駄目だなと落ち込みました。
ー これまでを振り返って、フーディソンで成長できたことや変化はありましたか?
青山:入社3年目に持った自分のチームのなかに、自分より案件を進めるのが上手なメンバーがいて、とても勉強になったんです。そのとき初めて「任せていいんだ」と思えました。今までは「自分で全部やらなきゃいけない」と思い込んでいました。そう思うからこそ、自分のやり方を押し付けていたんです。これをきっかけに、ある意味自分を解放させました。ここまで自分がしっかりやれば、あとは仲間がやってくれると信じることで、徐々にですがチーム全体が良い方向に変わっていきましたね。フーディソンバリューにある「Team Means More(チームでやろう)」のもと、チームで成果を出していくことへの楽しさやこだわりも出始めましたね。
ー フーディソンでは「一人ひとりが実現したいビジョンがある」世界観を大切にしています。最後に、青山さんの「わたしのビジョン」を教えていただけますか?
青山:日本食料理店を営む父が、実は魚ポチを使い始めてたんです。これまでは自分で足を運んで仕入れをしていましたが、年齢とともに行けなくなってきたようで。スポットで魚を仕入れたいときに魚ポチ便利だよねと言って利用してくれています。
フード人材バンクで飲食業界の人材紹介を行うなかで「もっと料理人が料理に集中できたり、経営を楽にできるサービスを提供したい」という思いがあり、それがいまの僕のビジョンです。
過剰な労働時間であったり、ご家族で切り盛りされているような個人経営の負担を削減し、大変だから、歳だからお店を辞めようという人やこれから開業しようとしている人へのハードルを下げられるようにしたいですね。
活気のある飲食店が街で溢れること、そしてもっと食にこだわる人や食への選択肢を持てる人を増やしていきたいです。