![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26538130/rectangle_large_type_2_087543e8472442376eba2a156ad6916a.png?width=1200)
今後のECショップの生き残り方(ビトウィーンコロナの戦略)
改めての紹介になるが、私はECサイトにて焼き菓子を作っている。
今年3月からスタートし、現在はECサイト「base」で上位0.5%にランクインできているが、
基本的に私は商売やお金に関しては悲観主義者である。
この自分の性格を先に説明したうえで今日の話に進みたい。
私の今月のBaseでの売り上げは自身の会社からいただいている給与の約50%にもなり、5月の売り上げはかなり高かった。
ひとえに注目して興味を持っていただいたお客様のおかげだし、自分が考え抜いた商品を召し上がっていただけることは企業で働くことの何倍も自分の力になっている。
ここでお客様から頂いたメール内容を一部抜粋して紹介したい。
自粛生活の中では、食が唯一の家族共通の楽しみ。
生活も長く続くと、作り手の私も疲れてしまい、何か美味しいものはないかと、検索しておりました。
まずは料理人発想のというネーミングが目に止まりました。
ひとつずつ拝見すると、やはりちょっと気になるネーミングなのです。
それはもちろんありそうでない商品ということでもあると思います。
例えば、単なるウィークエンドケーキではないですし、薔薇香るだけでも素敵なのに、エルダーフラワーとレモンがプラスされたらどんな感じなのかしら???と、色々想像してポチッと・・・。
一度に沢山は、家族の好きなものを選んでいたら、そのようになった次第です。
家族が多いので嗜好も様々ですし、美味しいものはあっと言う間にお腹の中へと姿を消してしまいます。
ネーミングやプロモーションがお客様の目に留まること、その現実に恥じないよう当たり前に一生懸命商品を作ると何度も心に刻めるありがたい言葉である。
しかし問題はなぜ5月に集中しているかということ。
私たちECサイトユーザーは今回のコロナウイルスによって
「外出自粛」「母親(毎日ご飯を作る人)の負担増」「10万円の給付金」という3つの偶然が重なったことが注文数の増加につながっている。
もちろん各人の戦略や工夫が売り上げアップにつながってるところもあるだろうが、やはり今回の異常事態によるストレスと特別ボーナスによる財布のゆるみがECサイトに流入しているとおもう。
さて6月から始まる緊急事態宣言解除下での私たちに久しぶりに顔を見せる普段の生活。
第2波が来るであろう11月あたりまでのこの5か月間は、私たちECサイト利用者は以前のような営業状態に立て直さんとする実店舗との顧客獲得争いになる。
どうしても実際に五感を使って勝負をできる実店舗には「体験」という部類で勝てない。
それは私たちが商品やECショップの付加価値をコロナバブルと混在して認識してしまったことによるツケが回ってきたのかもしれない。
私が思っている以上にテイクアウトやネット販売による取り寄せの定着は、コロナウイルスの猛威下で日本政府が行った「不可解な勝利」によって思った以上に進んでいないのではないかと思うし、
今後はより一層実店舗が行える「体験」という部類から遠いところで新しい付加価値を創出する努力をしていかなければいけない。
今一度私をはじめ多くのECショップ利用者は自身の弱みをしっかりと把握し、その弱みを実店舗ではかなえにくい強みと融合させて補っていくことが重要なのかと思う。
ウエディングの飲食業界で働く私は、
これからきっと3月あたりに披露宴を延期したお客様やこれから満を持して式を上げたり「今のうちに」というお客様が増えることを予測したプチギフトの作成やお土産の作成にも需要が出てくるのではないかと思う。
実店舗を構えないからできること、実店舗を構えるからできることは表裏一体に見えるが、きっと戦う土俵は全くの別物でお互いがちょうどよい距離感で一緒に仕事しあえるのではないかと思う。
まだまだ可能性はあるが、新型コロナウイルスで急にスポットライトを当てられたECショップ。
急なハイビームで目がまぶしくなり、売り上げと店舗の関係性が見えづらく「熱しやすく冷めやすい」日本人の気持ちと一緒に存在を忘れ去られないようにも、今が一番踏ん張りどころだと思うし、楽しみながら成長を実感できる唯一のポイントでもあると思う。
ECサイトでのショップ運営はきっと今後少しの間人気が下がり、目にする機会はあまり多くなくなるかもしれない。
しかし必ず来る再ブーム時に備え今のうちにしっかりとシステム構築に時間と頭を使っておくと足場のしっかりとした「店舗の強み」になるかもしれない。
2020/5/24
いいなと思ったら応援しよう!
![料理人のキムラ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28498054/profile_f5ebbac0102a09246728f9e771101fa9.jpg?width=600&crop=1:1,smart)