![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40013496/rectangle_large_type_2_bc2225568add1940c14c8daeeb0e3abd.jpg?width=1200)
魔物の名は”定石”
会社をやり始めて、ふと気づくとその道の定石に引っ張られていることに気づきました。
「あの企業はそれで成功したから」
「最近このやり方が流行ってるらしいよ」
なんてことにどんどん引っ張られて、オレらもやんなきゃ!これやってみようよ!が定石の範囲の話しか出てこなくなっていました。
それは一重に安定利益を求める安心が欲しいから。
けど、ふと初心に返る。
オレらはなんでやるんだっけ?
そのために何をするんだっけ?と。
そう考えたときに、定石通りの手を打っていてはダメだとと気づかされました。定石というのはやはり成熟した企業に有利なやり方なんです。僕らのような小さな会社は飛び具でもなんでも使って、人が考え付かない手、考えついてもやらない手を打っていかないと生き残れません。敵の土俵で戦っても勝ち目はないですよね。
新しい試みをしているのに、今まで通り、定石通りじゃダメ。
桶狭間戦略(ランチェスター戦略)じゃー!
スッキリしたところで空を見上げれば月が綺麗でした。