
ブロッコリー、芯まで食べれます!!
こんにちは!
和歌山食と暮らしプロジェクトの なゆ(♀)です。
このプロジェクトでは、和歌山に住むみなさんと一緒に
「食」を中心としたさまざまな出来事をもとに
「暮らし」を考えるヒントを共有していく…
そんな取り組みをしています!
みなさん、ブロッコリーを食べる時、芯はどうしてますか?
芯はカットしてそのままゴミに捨てている人も多いのかな…?と思います。ですが、ブロッコリーの芯、食べれるんです!

ブロッコリーは、小房ごとに切り落とします。

茎の部分の底と、周りの堅い所はうすく切り落とします。
茹でやすい大きさにカットしていきます。

下の部分はこれから茹でます、
ブロッコリーの小房、芯を沸騰したお湯で茹でます。

ゆであがったら、

そのままマヨネーズをつけて、サラダにしてもいいですし、

ブロッコリーの房と芯も、パスタにからめたり

シチューに入れてもおいしく召し上がれます!

芯を千切りにして茹でて

きんぴらのように炒めて味付けをしても素敵な1品になります!

他にも、ツナと醤油、ごま油などあえて和風サラダにしたり…
皆さんも一度試してみてください!
これから、白菜やホウレン草など、冬野菜を食べる機会が増えると思いますが、
根っこまでよく洗ったら、根っこギリギリまで食べられたり、
白菜の芯も斜めにうすく切ったら十分食べる事ができますので、
お野菜を切る時、少し意識していただけたらと思います!
また、食品ロス削減になるようなレシピをご存じの方、思いついた方は、
和歌山食と暮らしプロジェクトの公式LINEに登録していただき、
そちらから、メッセージいただけるとうれしいです!
今回も最後までお読みいただき、ありがとうございます。
和歌山 食と暮らしプロジェクト
主催:一般財団法人和歌山環境保全公社
運営:NPO法人わかやま環境ネットワーク
NPO法人ホッピング
担当:藤井
和歌山食と暮らしプロジェクトの
LINE公式アカウントにて、
イベントの情報なども
随時お届けしていきます。
お友だち登録よろしくお願いします♪
@942lhkup

いいなと思ったら応援しよう!
