どんなに栄養をとっても疲れは出る 時期的な体調不良を理解すること
実は、シルバーウイーク前
自分が携わっていた案件が終了したタイミングで
体の倦怠感と喉の痛みでダウン。
※コロではないですが、今はのどの痛みは治まりました。
しかも、倦怠感に伴う腸の不調で
まさかの便秘。
体調不良で便秘はちょっとはじめてな気がする。
記事を見つけていただき、ありがとうございます。
今日からシルバーウイーク前半戦開始ですが
やや不調のコンディションで連休を迎えてしまいました。
・倦怠感
・のどの痛み(ややぐらい)
・便秘
ただし、熱は平熱ww。
ですが、自分自身の体のサイクルをようやく理解せざるをえないことになりました。
今日は、1年に数回起こる「体調不良」と上手に付き合っていくをテーマにお話ししようと思います。
風邪を引かない対策をしても、風邪は引く。
実は、今年の目標のひとつに
「一年風邪を絶対に引かない」というのを目標にしたのですが
GWの連休前に思いっきり風邪を引きました。
夏風邪ですww
風邪を引くと本当に厄介ですよね。
・体調が戻るのに時間がかかる
・受診するのにも時間・労力がかかる
・コロの影響で気軽に内科を受診できない。
・寝るしかやることがない。
こんな状態になったことで、GW以降
さらに体調管理には気を付けるようになりました。
・冷たい飲み物よりも常温のものを飲む
・サプリメント(特にビタミンC)を毎日欠かさず飲む。
・のどに違和感があったら早めの対策。
・就寝時間を早くする。
特にビタミン剤は本当によく買って飲むようになりました。
現時点で8種類のむようになりましたが
ビタミンCに関しては
一日に3回飲んでいます。
これならば、絶対に風邪は引かないだろうと思っていました。
ですが・・・・
それでも、今週体調不良に。
ある意味ショックでしたが、ひとつ確信したことがあります。
疲れのピークが来るタイミングを覚えておいて、上手く付き合う。
体調不良をゼロにするのではなく、なりそうなタイミングを覚えてそれに備える。
自分の体と上手に付き合うということです。
自分自身の体と向き合う
よく、体調を崩すタイミングは
人それぞれであるが
ある程度固定するみたいです。
自分の場合、年末年始などは体調を崩すことはほぼなく
・GW前
・6月末
・シルバーウイーク前
このあたりに体調を崩しやすいということが
長年、この体と付き合うようになってある程度理解してはいました。
ただ、体調不良の日をできる限り少なくするではなく、
体調不良の日をゼロにしようとしていたことに気が付きます。
そして、どんなにビタミンをとっても、良い食事をとっても
どれだけ睡眠をとっても
体調不良は周期として起きるもの と確信。
今回の教訓を来年以降の自分自身に有効活用していこうと思います。
具体的には・・・・
・食事・睡眠・栄養は基本ベースとして今までの方法は継続
・体調を崩しやすい時期に差し掛かったら、仕事の量を調整し、休息を増やす。マッサージなんかも有効に使う。
・体調不良になったら、「仕方がない」と切り替えて落ち込まずに回復に努める。
これは、来年以降の課題です。
まとめ
体調不良との上手に付き合うについてお話ししてみました。
あまり調子もよくないのと、台風の影響があるので
連休中はどこも出かけないいつもの日常となりそうです。
涼しい→寒い、秋よりの夏→冬に移行する際は体調崩しやすくなりますので、この微妙な時期こそ体調に気を付けてシルバーウイークをお過ごしください。
自分は、このあと便秘解消のためにドラックストアで
ビオフェルミンを買おうと思います。
これで、日常にサプリが9種類になるww。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ふぉあぐら。
この記事が参加している募集
サポートいただき、有難うございます。サポート以外でもスキやフォローいただけると、今後のnote活動の励みになります。