公務員の副業を考える 時代と法律がおいついていない現状
自分は今、一般の株式会社の社員として雇用されているが、公務員となると様々な法律が適用されているからいくら新しい技術が出てきたとしても法律が許してくれない。
今日も記事をみつけていただき、ありがとうございます。
昔のニュースですが、この記事覚えていますか??
自分はこのニュースに違和感を感じました。
「法律だからとしても、法律が今の時代のトレンド・流れに追いついていない。」
今日は時代の観点から副業についての考えをお話ししようと思います。
副業をする未来を想像できなかった
twitterやnote、ブログ、youtube投稿、webライターなどフリーランスとして活動する人達や、仕事の合間にやられている人たちが非常に増えているなと感じています。
ただ、自分も最初はこう思っていました。
「自分が副業をするとは思ってもいなかった。」
ですが、まだ収益が発生しているわけではないので、副業ではなく副業に向けた活動ということになります。収益が1円でも発生したときには堂々と副業と言えるので今は準備中。
ですが、自分でも大人になって理解したことがあります。
「副業は禁止」
自分が社会人としての人生を始めた15年前も当たり前のように社内規約にありました。
そして、知り合いの飲みの話をした際に
公務員は副業のルールがさらに厳しいことも教わりました。
もちろん、本業に支障が出てはいけないし、取り扱う情報も一般企業よりも慎重に扱わなければいけないのも理解してはいます。
ですが、今回ニュースになった副業は
「youtubeでゲーム実況」
そもそも、副業のイメージが
昔と今で違い過ぎています。
そもそも、ゲームをしてお金を稼ぐこと自体がすごい時代であることに
気が付かないといけません。
昔と今で副業のイメージが全く違っているのです。
昔の考えを重視する環境。
給料が高かった時代、残業が当たり前の様にあった時代、
年功序列、退職金。
昔から生きている人たちはこういうと思います。
「それが当たり前」
もちろん、公務員の副業もやってはいけないものだし
一般企業でも副業やっていたら就業規則で下手したらクビになる時代
ですが、今は違います。
給料は上がらない、残業はするな
実力主義、退職金なんてない企業が多い。
そこで、過去の当たり前を信じていたら
何も変わりません。
今回の件も、副業=禁止というイメージでダメとしていますが
youtubeの動画投稿自体は本業に支障が出ていません。
(例外として認めているものもあるため、すべてがダメではないので)
もし副業がバレて追及されたときに、こういってみてください
「副業をするのは辞めます、ですがその分会社で副業分の給料を上げることができますか??それができなければ副業はやめません。」
企業も、どこかで株式会社として利益を上げることが限界を迎えている可能性が絶対に出ているので、この質問に素直にYesと答えられないのが、今の日本社会の現状だと思っています。
まとめ
副業について、まだ収益を上げていない人間のたわごとをお話ししてみました。
でも、副業が当たり前になる流れはこのニュースを境に浸透してくるはずです。
副業が禁止でも、規則や法律を無視してやる人が出ているのは必ず大きな意味がある。禁止だからダメという固定概念にしてしまっては、本当の問題に気が付くことができなくなる。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ふぉあぐら
この記事が参加している募集
サポートいただき、有難うございます。サポート以外でもスキやフォローいただけると、今後のnote活動の励みになります。