マガジンのカバー画像

相場寸評

202
運営しているクリエイター

#リモートワークの日常

世界最大暗号資産取引所バイナンス、取り締まり強化

世界最大暗号資産取引所バイナンス、取り締まり強化

7/1の日経平均は、-84.49円の28707.04円
15時時点のドル円は、111.122円、
前日の同時点は、110.496円でしたので、
63銭の円安でした。

ユーロ円は、131.604円、
前日の同時点は、131.449円でしたので、
16銭の円安でした。

東証一部売買代金は、1兆9862億円。

7/1の日本市場は朝方のNYダウの上昇を受け、
買い優勢で始まりましたが、すぐに下落、

もっとみる
相場はブラックロックに聞け!!日本株復活シナリオ?

相場はブラックロックに聞け!!日本株復活シナリオ?

6/30の日経平均は-21.08円の28791.53円
15時時点のドル円は、110.496円、
前日の同時点は、110.552円でしたので、
ほぼ同水準。

ユーロ円は、131.449円、
前日の同時点は、131.785円でしたので、
34銭の円高でした。

東証一部売買代金は、2兆3477億円。

6/30の日本市場は朝方のNY市場の上昇を受け、
買い優勢で始まりましたが、すぐに売り優勢に

もっとみる
中国経済減速…日本への影響は…

中国経済減速…日本への影響は…

6/29の日経平均は、-235.41円の28812.61円。
15時時点のドル円は、110.552円、
前日の同時点は、110.652円でしたので、
10銭の円高でした。

ユーロ円は、131.785円、
前日の同時点は、131.966円でしたので、
18銭の円高でした。

東証一部売買代金は、2兆3398億円。

6/29の日本市場は朝方のNYダウの下落を受け
下げ基調から始まり、その後さらに下

もっとみる
ブラックスワンのタレブ氏、ビットコインはポンジスキーム

ブラックスワンのタレブ氏、ビットコインはポンジスキーム

6/28の日経平均は-18.16円の29048.02円。
15時時点のドル円は、110.652円、
6/25の同時点は、110.833円でしたので、
18銭の円高でした。

ユーロ円は、131.966円、
6/25の同時点は、132.339円でしたので、
37銭の円高でした。

東証一部売買代金は、1兆9680億円。

今日の日本市場は朝方こそ週末のNY市場の
上昇を受け買いが優勢になりましたがす

もっとみる
米国、不動産価格上昇で暴落リスク増

米国、不動産価格上昇で暴落リスク増

6/25の日経平均は+190.95円の29066.18円。
15時時点のドル円は、110.833円、
前日の同時点は、110.856円でしたので、
ほぼ同水準。

ユーロ円は、132.339円、
前日の同時点は、132.175円でしたので、
16銭の円安でした。

東証一部売買代金は、2兆1422億円。

6/25の日本市場は、朝方のNY市場の上昇を受け、
買いが先行して始まりました。

その後は

もっとみる
低調な売買代金は何を意味するのか?

低調な売買代金は何を意味するのか?

6/24の日経平均は+34銭の28875.23円。
15時時点のドル円は、110.856円、
前日の同時点は、110.77円でしたので、
ほぼ同水準。

ユーロ円は、132.175円、
前日の同時点は、132.104円でしたので、
こちらもほぼ同水準。

東証一部売買代金は、1兆9475億円。

今日の日本市場は、朝方は売り先行、
その後は戻して前場を終わり、
後場はもみ合いながら引けました。

もっとみる
金融緩和継続⇒インフレ、金融緩和制御⇒コロナ蔓延

金融緩和継続⇒インフレ、金融緩和制御⇒コロナ蔓延

6/23の日経平均は、+9.24円の28874.89円。
15時時点のドル円は、110.77円、
前日の同時点は、110.484円でしたので、
29銭の円安でした。

ユーロ円は、132.104円、
前日の同時点は、131.389円でしたので、
72銭の円安でした。

東証一部売買代金は、2兆2856億円。

今日の日本市場は朝方のナスダック総合指数が
最高値を更新した流れを受け、買い優勢で
始ま

もっとみる
日本市場 ひと安心するのは、早すぎかも…

日本市場 ひと安心するのは、早すぎかも…

6/22の日経平均は+873.20円の28884.13円。
15時時点のドル円は、110.484円、
前日の同時点は、109.864円でしたので、
62銭の円安でした。

ユーロ円は、131.389円、
前日の同時点は、130.393円でしたので、
99銭の円安でした。

東証一部売買代金は、2兆7728億円。

今日の日本市場は、朝方のNY市場が大きく上昇
した流れを受け、寄付きから上昇、その後

もっとみる
だれが…言った、日本株は底堅いって?

だれが…言った、日本株は底堅いって?

6/21の日経平均は-953.15円の28010.93円。
15時時点のドル円は、109.864円、
6/18の同時点は、110.046円でしたので、
18銭の円高でした。

ユーロ円は、130.393円、
6/18の同時点は、131.009円でしたので、
61銭の円高でした。

東証一部売買代金は2兆9466億円。

今日の日本市場は先週末のNY市場、ユーロ市場と
大きく下落した流れを受け、売り

もっとみる
世界の中央銀行、インフレ対策できず…

世界の中央銀行、インフレ対策できず…

6/18の日経平均は-54.25円の28964.08円。
15時時点のドル円は、110.046円、
前日の同時点は、110.645円でしたので、
60銭の円高でした。

ユーロ円は、131.009円、
前日の同時点は、132.776円でしたので、
1円77銭の円高でした。

東証一部売買代金は、3兆5356億円。

6/18の日本市場は、連日下げた戻りから
買いが優勢、12:30の報道で日銀の金融

もっとみる
足並みが揃いにくいユーロ圏、インフレ対応遅れでパンデミック?

足並みが揃いにくいユーロ圏、インフレ対応遅れでパンデミック?



今日の日経平均は-272.68円の29018.33円。
15時時点のドル円は、110.645円、
前日の同時点は、110.071円でしたので、
57銭の円安でした。

ユーロ円は、132.776円、
前日の同時点は、133.515円でしたので、
74銭の円高でした。

東証一部売買代金は2兆2782億円。

今日の日本市場は、朝方のNYダウの下落により
売り優先で始まり前場にかけて下げていきま

もっとみる
インフレ加速を懸念、世界の中央銀行

インフレ加速を懸念、世界の中央銀行

6/16の日経平均は-150.29円の29291.01円。
15時時点のドル円は、110.071円、
前日の同時点は、110.035円でしたので、
ほぼ同水準。

ユーロ円は、133.515円、
前日の同時点は、133.447円でしたので、
こちらもほぼ同水準。

東証一部売買代金は、2兆4262億円。

今日の日本市場はNY市場が下落した
流れを受けたのと、前日の上昇が理由も
なく上がってことも

もっとみる
材料不足の中、日本市場上昇の訳は?

材料不足の中、日本市場上昇の訳は?

6/15の日経平均は+279.50円の29441.30円。
15時時点のドル円は、110.035円、
前日の同時点は、109.745円でしたので、
29銭の円安でした。

ユーロ円は、133.447円、
前日の同時点は、132.839円でしたので、
61銭の円安でした。

東証一部売買代金は、2兆3725億円。

今日の日本市場は朝方のナスダック指数が
最高値を更新した流れを受け、寄付きから
買い

もっとみる