Day28 産業医から復職NGがでた!

先日、主治医から復職OKの診断書が出たためその内容+デイケアの報告書の合わせ技で下記を持って産業医との面談に臨みました。

・復職はOK、ただし条件つき
 ・環境調整(ストレッサーである上司を変更させて)
 ・デイケアにはしばらく通ってね

<結果>
「産業医の判断として、条件つき復帰は復職NGということになります」

・・・マジ!?

「復職OKとは…
以前の環境に戻ったとしても、働けるコンディションに復活していること
もし自信がないなら、もっと休んで回復するべきですよね」

とご意見いただき、正論でグヌヌ。
しかし、上司との相性がマジヤバでコミュニケーション不全で潰れた私。
認知行動療法とかとか駆使して自助努力はするけどさ、たかだか数ヶ月で潰れなくなることを保証するなんて無理かもしれませんぜー。

休職まえの私ならさ、無理して頑張って戻る!ってなるかもしれないけど今月の私は違う。

各種揺さぶりをかけてくる産業医に対し、余裕の佇まいで異動の希望を主張。

(産業医)
戻るの早すぎるって思わない?主治医からの復職OK診断書、結構無理して出してもらったんでしょ?(なぜか突然のタメ口)

(私)
そんなわけないじゃないですか〜。確かにちょっと早いかな?って言われたけど心身ともに戻ってるので、大丈夫とのことですよ〜。診断書に書かれている通り異動の調整はお願いしたいですけど

(産業医)
会社から、ストレッサーの上司の元にしか戻せないと言われたらどうするつもりなの?(やっぱりタメ口)

(私)
困ります〜 診断書にも出ている通り異動の調整はお願いしたいですけど

私が一番大事なのは、復職よりも家族だし仲間。
それを心に持ってれば、そんな揺さぶりには反応しないのさ。

結局、産業医は間に挟まず個別に私対人事で、復職環境をすり合わせることに決定。

もう無理はしない。自分を大事に、また潰れるんならその前に解消。
私には、回避・対決・発散 様々なカードがあるのさ!




いいなと思ったら応援しよう!