「『技術書』の読書術」を読んでみた感想

気になった技術書を手に取って実際に読むものの、「書いてあることがよくわからない」「読んだが数日後には忘れる」となることが多いため、この本を読んでみました。

ためになったこと

同じ本を何度も読む
1度目はざっと読み、全体像を掴む
2度目は手を動かしながら読む
3度目はノートにまとめながら読む

特に、3番目の「ノートにまとめながら読む」はこれまで試したことがありませんでした。2番目で終わる or 2番目の途中で飽きてやめることがほとんどでしたので、3度目の読書にもチャレンジしたいです。

マーキング読書術
読書時に重要だと感じた箇所をマーキングしておくことで、再読時に要点を把握できる。

「それはそう」というものですが、これまでマーキングをしないことがほとんどでしたので、習慣的に実施していきたいと思います。

とりあえずアウトプットする

インプットが足りないからブログに書くことを躊躇してしまうのはあるあるだなと感じました。自分の中のアウトプットの敷居を下げ、積極的にnoteに記事を書いていこうと思います。

その他感想

読んでる最中、「これは自分にはできない」と感じる手法が多かったです。例えば本を分冊化したり、筆ペンで覚えた箇所を塗りつぶしたりは、ハードルが高いと感じました。

本にも記載されていますが、「読書にルールなし」ですので、自分にあったもの・実践できそうなものを取り入れてみるで良いと思います。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?