
釧路名物 「かしわ抜き」を完全手作りしてみた
鶏肉が入った「かしわ蕎麦」は一般的だと思いますが「かしわ抜き」はわたしの生まれ故郷、北海道釧路地方の名物だと聞いて育ちました。
かしわ抜きとは、かしわ蕎麦の「蕎麦なし」のことです。わたしはこのかしわ抜きが大好きで「ざるそばとかしわ抜き」みたいな頼み方をしたりします。
その「かしわ抜き」を昨日作りました。
きっかけは、最近お手伝いしているラーメン屋「だしと麺 遊泳」の店主・岸本氏が、なんとも美味しい「天然きのこ南蛮」を作っているのを見て、わたしも猛烈に「きのこを使った出汁料理」を作りたくなり・・・

ラーメンは作れないし、煮物も違うし、なんかないかなーと思って歩いていた時に「かしわ抜きがあるじゃん!」と閃きました💡
ということで、きのこが嫌いな嫁用に「THE かしわ抜き」を、きのこに囚われた自分用に「きのこたっぷりのかしわ抜き」を作りました。
そばつゆも初めて一から手作りしたのですが、意外と簡単に美味しくできたので、写真を交えてご紹介したいと思います😋



奥では昆布がグルタミン酸をドバドバ垂れ流しているはず

手前では鶏皮を弱火で炒めて鶏油を取り出します。


鶏油も良い感じ




他の具材もスタンバイOKです💪

ネギは30秒で十分だったので、同じタイミングで投入しないほうがよかったかも・・・
鶏油は熱し過ぎると酸化して風味を損なうので、火を止めた後に投入がベストかもです


ネギの茹で時間をミスり柔らかくなりすぎました💦
鶏油も入れるのが早すぎて、酸化した結果少し黄色く濁ってしまった…
と、反省はあるものの、それを凌駕するほどめちゃくちゃ美味しい「かしわ抜き」でした!(ほんと自画自賛しかしないな、わし笑)
しかし本当に店の味と遜色のない・・・むしろ鶏油のコクが効いてて、自分で作ったほうが好きかも?というくらい大満足な仕上がりでした😋

次への修正点としては、先述したネギの茹で時間と鶏油のタイミング。それから、かしわ(鶏肉)を浅めに茹でてプリプリした状態で食べたいので「出汁用のかしわ」と「食べる用のかしわ」で分けるのもアリかなーと思いました😋
いやーそれにしても楽しい料理時間でした。出汁料理、めっちゃ好きかも。次はイワシとかアゴとか、乾物でしっかり出汁を取るのにも挑戦したい。
てゆうかもう、ラーメン作りたい。
え、俺もラーメン屋やろうかな。マジで。
と、ちょっと思った、お調子乗りの午後でした😂
ではまた👋