![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171827041/rectangle_large_type_2_26f3b387bd24005633575d9dde76d8ee.png?width=1200)
追記あり:フリーランスで稼ぐのはそこまで簡単じゃない
風潮なのか、フリーランス、フリーランスって言っている人が増えたけれど、あまりに過剰なキラキラ系のフリーランスがどうのこうの系のを見るとちょっとげんなりします。
理由は今から20年以上前の氷河期世代が溢れた最悪の時代。
当時流行ったキャッチフレーズ「フリーターで夢をかなえるんだ」
お気づきかもですが、いまのフリーランスのキャッチフレーズと似通たったものもあり、言ってることも結構一緒なんですね。
この「フリーターで夢をかなえるんだ系のキャッチフレーズ」が横行していた時代、夢を見た若者たちが大学まで出たのにフリーターになりハッピーライフに向けて走り出したまではよいものの「このままではまずい。方向性を変えたい。」と、気づいた時にはもう遅く(新卒採用を逃して第二新卒枠を目指したくてもバイト代では大学や院にもう一度行くことも難しいため)やさぐれた中年を大量生産とするという現象に至りました。
同じ時代に若い時分を過ごした現40代、50代のぼやきをSNSで見るたびに、心が痛い中年は当時と同じようにならないで欲しいなと心より願い、やる気を削ぐような発言をしていきます。
フリータ―とは違い、フリーランスって経営者に近いんで会社勤めよりやる事も増えるし、たぶん想像しているよりもきつい可能性もあるので、全部が自己責任の世界を想像して欲しいなと思ってます。
会社を辞めてしまう前に
勢いあまって退職し、フリーランスへ!みたいな人は多いけど一旦ちょっと冷静になってみてください。
まずなんですが、何で稼ぐ予定ですか?
YouTubeやSNSやブログはかなりの確率で稼げないです。はい。
あの簡単に~系はうん。という感じで。
その辺の情報はググればいくらでも情報があるのでもう少し現実的なラインを考えたほうがいいかと思います。
あと、自分の得意分野のほかに経営系と法律系の知識が最低限ないと結構危険です。
フリーランスって揉めることもあるので、そういったことの対応もですが今まで会社が処理してくれていたことを全部自分でやるか、お金を払って代行してもらうのでそれなりに稼いで外出しできないと結構大変だったりします。
なので、ちょっと冷静に本当にフリーランスが正なのか考えてみてください。
ダブルワークで様子見をする
これは結構定番です。
会社を辞める前に副業を始め、軌道に乗りそれ一本で食べられるようになったら会社を辞める。
私が居た業界や友人たちの間ではこれは普通で20代から30代で、どんどん起業していく人が多く「早く起業しなくては」と焦る人もいっぱいいました。ええ。私もその一人でした。
キャリアカウンセリングに相談をする
これなんですけど、本当にフリーになった方がいいのかや転職したほうがいいのかなどの見極めにお勧めです。
人間疲れてたり、どうにかしなきゃと思うと極端な行動に出やすいので一度落ち着いて第3者に聴いてもらうといいと思います。
できたら大手も入れて2,3社は受けるのお勧めです。
全く言う事が違う事もあるので…。
その際に履歴書と経歴書を書いて自分の棚卸もしてみてください。
それでフリーでやっていけるスキルがあるのかの見直しをしてもいいと思います。
フリーランスの案件紹介のサイトなどをチェックする
これも様々あるので知見や伝手が無い場合、大手のしっかりした経営陣がやっているところから見てみるのがいいんじゃないかな?と個人的には思います。
気を付けないとそれなりに知名度はあっても、会社の合併の連絡もないまま個人情報を新規でできた会社に持っていかれる。というケースを、先日確認したので「ありえないなー。ここ」というのが、本当に現実にあるので注意が必要です。
興味本位で登録して失敗したなーと思うので、ちゃんとコンプライアンスがしっかりしている会社を選ぶのがおすすめです。
また、しっかりした企業は登録するのに条件が厳しかったりするように感じるところもあるかもしれませんが、闇バイトや詐欺とかも横行しているのでちゃんと仕事を選べるようする方が安全だと思います。
保険や年金の事は考えていますか?
フリーランスは基本国保と国民年金になります。
厚生年金や企業の保険と異なり負担額や将来の支払額も変わってきます。
その辺後で失敗したなどがないようにちゃんと確認することをお勧めします。
フリーランス以外にも在宅で働く方法もある
はい。いま在宅勤務や週5勤務じゃない社員の案件などもある話を聞いたりします。
年齢や経歴にもよって合否はあるけれども、一度そういう方向も模索するのもいいかもしれないと個人的には思います。
そんなの知るか!フリーランスになるんだ!
はい。その場合はまずお近くの税務署を調べてみて下さい。
必要な書類などの情報があります。
わかりにくかったら相談に行ってみるのもおすすめです。
逆にそこで「わからなくて無理」と思う場合、外注で契約周りをお金を払ってできないのだとかなりきつくなると思ってもいいかもしれないです。
最後まで読んでくれてありがとう
基盤があってフリーになる場合と、一からフリーになる場合で全然異なるので書いてみました。
不労収入で好きに生きられるようになりたいなーと心から思うが、せちがらいなーと思う今日この頃でした。
追記:ちなみにだけれどもWEBマーケ系はもうすぐ思いっきり変わる話が既にありまして、今今は使えても近い将来過去からの手法は使えなくなるものもある話も既に出ているのでマニュアルとか買っても意味がなくなる可能性があるので、要注意です。
詐欺に合わないでねー
では!
いいなと思ったら応援しよう!
![Kai](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157638365/profile_a710691250d1542a42b1a49631aa93b8.png?width=600&crop=1:1,smart)