![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60066769/rectangle_large_type_2_a9f787c83eb10dc83d77a66321798d82.jpg?width=1200)
みなさん、こんにちは!こんばんは!おはよう!
ふたつの痛みの病に侵され、痛みに呪われたflutist_umakoです。
前回は中島かつとし衆議院議員への嘆願に奔走したお話をしました。
この時は1人でしたが、今度はチームで!!
ちょっとこのところこちらの投稿をサボりがちだったので近況報告したいと思います!
チームで挑んだ嘆願
先ほども書きましたが、以前の嘆願は山梨支部として行ったので基本ひとりでした。
しかし次に控えていたのは8月3日の参議院議員の木村議員と船後議員への線維筋痛症啓発委員会の運営部としてチームで行うものだったので、どこか心はホッ(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ
しかしこれがまた壮絶な闘いになるとはつゆ知らずの私でした。
こちらのメンバーは主力メンバーの3人とこの嘆願のきっかけを作ってくださった方、と私の5人で行う予定でした。
そう、予定は未定。
私の嘆願が当日のトラブルで慌てたことから、6月の上旬から私たちはzoomミーティングを重ねてきました。
しかし季節は梅雨に台風。
気圧に弱い私たちのメンバーの中には連絡が取れない人が続出で、とても順風満帆とは言い難いものでした。
そして気圧には割と強い私も、前からの激痛と、それに加えて部屋の明かりや窓から入る日差しだけでなく、スマホやパソコン、テレビの画面すら眼が痛くて室内でもサングラスが手放せませんでした。
しかし中には入院してしまったメンバーもいたので、そこをお互いがお互いを補いながら私とIさんで当日のお礼文や嘆願内容の原稿作りに奔走しました。
zoomに慣れるためにもミーティングを重ね、リハーサルも行いました。
しかし、現実はそんなに甘くなかった…〣( ºΔº )〣ガーン
当日は司会をする主力のIさんと、具合の悪い中をこの日の為にと出席したグループの発起人がトラブルでzoomに入れず、準備OKなのは両議員と嘆願のきっかけ作りのAさんと私だけ!!
ひぇーーーーーーっ(ㅇㅁㅇ)!!!!!!!
両議院を待たせてしまっていたので、私が清水の舞台から飛び降りるつもりで始めました。
他のメンバーもあとから参加出来て良かった…シミジミ
私の手作りのプロンプターは大活躍してくれましたが、緊張で何が起こったのかよく覚えていません(笑)。
とにかく5人全員がそれぞれの立場の中、疲弊しきった1時間半でした。
分かりきっていた事ですが、この嘆願の後からこの5人とのやり取りはパタリと止まり、誰もこの日の報告をあげる訳でもなく、SNS上での痕跡も見つからない日がしばらく続いたことは言うまでもありません。
チームの力を感じた日でした。
Special Flute Lesson
嘆願の後は、私ももちろんもれなく疲れ切ってしまいました。
激痛と強い倦怠感の狭間でもがき苦しみました。
どのくらいの間何も出来ずいたことでしょう。
これは他のメンバーも同じだったと思います。
しかし私には楽しみが待っていました!!
それは以前記事であげた(はずの)フルーティストの飯島諒先生のレッスンが待っていたのだ!!
実はこのレッスンは先月に行ったハズ。
でも嘆願の準備に追われていたので8月14日に延期してもらいました。
しかし身体がいかんせん動かない。
けどこちらの事情で1回延期してもらったし…(*´・ω・。)σィジィジ
そんなところに朗報(!?)が!
先生がワクチン接種の副反応で発熱との事\(๑´ω`๑)/lucky
それでついに8月28日にレッスン受けました!!
いやぁ~、先生のアメとムチSpecial Lessonでこのエチュードは次回のいつもの先生のレッスンで一発合格してやるぅ!!!!って気にさせてくれました。
練習するぞ!
父の誕生日に見えないプレゼント
8月23日は父の78歳の誕生日でした。
いろいろ考えました。
プレゼントどうしようかなぁとか、何か料理を作ってあげようかなぁとか…。
でもお財布の中身も体力もない私。
私がお父さんに送れるのは、フルートだけだって気づきました!
いざ選曲!!
★プッチーニのオペラ~ジャンニ・スキッキ~から「私のお父さん」
ん〜、でもこれだと結婚式で新婦がパパに吹くみたいだな(´-ω-)ウムと思って却下。
★エルガーの「愛の挨拶」
これは来年の結婚祝いにしようかなぁ(ネタバレ注意)w
★サン=サーンスの~動物の謝肉祭~より「白鳥」
簡単な曲に見えるのって大抵難しいから今度リベンジするとして今回はパス!
あ〜じゃぁどうしよう( ˘•ω•˘ ).。oஇ
あっ- ̗̀ 👀 ̖́-無伴奏ソロの、
★グルックの歌劇~オルフェオとエウリディーチェ~より「精霊の踊り」
なんていいんじゃない!?
4小節またぎのロングトーンで失神しないか心配だったけど決定!!
LINE電話で決行!!
お父さんはもうごはんの後でソファに寝そべっていたけど確保!!
練習不足は否めないけど、まぁ上手くいったんじゃないかな?
顔や言葉に出す父じゃないけど、喜んでくれたと思いますᐠ( ᐛ )ᐟヤッタアアアア
終わりに
辛いと言っている割に充実しているんじゃないの?
と思われるかもしれないけど、基本的に私の生活は悲惨なもので、もう動けないというのが本音なので表紙は祟り神様のひとこと、
「ダメ」
を使わせてもらいました!
もう8月も終わりだけど、来月はぜひ、
「ノリノリだよん」
な表紙にできるといいんだけど…。
では病歴もまだ大学時代で止まったままだしボチボチ書いていきたいと思います。
では、また!!
いいなと思ったら応援しよう!
![flutist_umako ~痛みのサプリメント~](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34077006/profile_dd26ab2033cbb08a45fb6f1f76a214a0.png?width=600&crop=1:1,smart)