![マガジンのカバー画像](https://d2l930y2yx77uc.cloudfront.net/assets/default/default_magazine_header-fcef937b52acc29928856475838f16e16c530559fc5e72d04d56d795ceb0dc0f.png?width=800)
ファシリテーションルーム(通称 なんはなルーム)管理人 灰原雄三の日誌です。なんはなプロジェクトが自走する様子を報告があればメモします。なんのはなしか、お聞かせ下さい。
- 運営しているクリエイター
#わたしの勉強法
「なんのはなしですか」に於けるミッション、ビジョン、バリュー(価値観)について
「なんのはなしですか」というnote発祥の新しい創作ジャンルについて、ミッション、ビジョン、バリュー(価値観)を示したいと思います。尚、本記事は「なんのはなしですか」を知らない方へ向けて発信しています。
はじめに
「なんのはなしですか」とは、#なんのはなしですか を付けた作品全てが該当します。現在、450人以上が参加するnoteの中の一つの創作ジャンルになります。一日平均40本ほど記事が投
TBSラジオ「日曜天国」へのメール構成案【11/24分から対応予定】
本記事は「コンテストで選ばれる理由を共有することで、コンテストへチャレンジしてみよう」と思っていただく内容となっています。
興味、関心をお持ちではない方は、ブラウザバックをお願いします。
上記記事の続きとなっており、コンテストへの練習として、TBSラジオ「日曜天国」でメールが読まれることをゴールとしております。
長文となったので結論を最初に記載しております。
番組審議会の議事録から「日曜天国