茨城の水戸納豆を描いてみた。
今日は水戸納豆を描いてみました。
あのワラに入ったやつとか美味しそうですよねぇ…!
ここ数日、北海道から順に、都道府県ごとの美味しいものを描いていたのですが。
北海道〜東北までは少しは実際に行った事があるんですが、茨城県はそういえば行った事がない気が。
近隣の県は行った事があるところもいくつかあるので、通ったことはありそうな気もするけれど…。
最近息子が地図を見るのが好きなんですが、その関係で食べ物に書かれている原産地を見る事が増えていて。
そういう時に、茨城の野菜も結構あったような気がするなぁと思い出しています。
そんな中、なぜ今日は水戸納豆を書いたかというと…。たしか、こども版るるぶに、茨城県の特産物として書かれていたから。
だんだん都道府県名を覚えてきた息子に、せっかく覚えた都道府県のイメージを伝えたいなと思い、図書館に行った時に、そういえばるるぶならその土地の美味しいものから景色まで写真付きで載っているなと思いました。
そう思っていくつか借りたものの、漢字が多いし、紙が薄いので幼稚園児の息子だと破ってしまいそうで…。
そんな時に本屋さんで見つけたのが、「るるぶ 地図でよくわかる 都道府県大百科 (こども絵本)」でした。
まだ一人ですいすい読めるほどではないけれど、一緒に本を見たり。ママ、今日はこんな絵を描いたんだよーって言いながら、描いた絵を見せたり。息子も一緒になって絵を描いたり。何より購入したものなのでいつまでも家に置いておけるので、気になった時に時々見るようになるといいなぁと思っています。
そして、何より私がちょこちょこ見ています笑
何十年前に学校で教わった知識も、もうずいぶん変わっているだろうし、何より覚えていない事が多いからね…笑
………
今日もAdobe frescoで描きました。今日は納豆などの絵は、鉛筆ブラシの太さと色を変えて描いて行ったんだったかな…?
ザクザクとラフな絵を描けるブラシを探しているんですが、どうもクセがあったりしてしっくりくるものが見つかっていなくて。
下書き用に使っている鉛筆ブラシがそういえば描きやすいなと思い、ここ数日使う事が増えてきています。
上と下の薄い紺色っぽいラインはインクローラーブラシで。最近、背景の色を塗る時はこのブラシを使う事が多いです。広い範囲をザザーっと描けて、ちょっと雰囲気が出るところが好きです。