マガジンのカバー画像

乳がん日記

64
乳がん治療の日々とその後の経過観察の記録:乳がんステージⅢc、ルミナールB。発覚の経緯から、治療の過程、経過観察の結果などを書き残しています。同じ病気の治療をする方の参考のためや…
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

美容院でウィッグカットをしてもらう

抗がん剤を始めると、だいたい13~14日目にごっそりと脱毛するという。自分もとうとうカウント…

29

乳がん発覚の経緯④:術前病理診断結果(乳がんの告知)を聞く

11/12に針生検を受けたあと、2週間後に結果をお知らせしますのでまたいらしてくださいと言われ…

21

うれしい病院食

昨日から、1クール目の抗がん剤投与が始まった。 10:30に入院。まず採決をして血液検査をして…

15

乳がん発覚の経緯③:診断結果までの右往左往の2週間

針生検を受けたあと結果がわかるまでの2週間、右往左往している様子をevernoteに日記的?雑記…

19

想像して準備をすることは、病気であっても楽しい(?)

今日は先日行った子宮体がんの検査結果を聞きに地元のクリニックへ。 「まあ大丈夫だろう」と…

18

乳がん発覚の経緯②:大学病院での針生検(組織診)と細胞診

先週の投稿の続きです。 2020年11月9日に乳がん検診で腫瘍が認められたため、3日後の11月12日…

19

ひとつ、ひとつ

午前中にウォーキングとゆっくり入浴を済ませ、お昼から病院へ。 抗がん剤治療前に心臓に異常がないかを調べる心エコーを受け、術後の病理診断の結果の説明、抗がん剤治療についての説明を聞く。 大学病院あるあるだろうけれど、予約をしていても待たされる。2冊本を持っていったが、おかげで結構読み進んだ。 病理診断の結果はまた今度きちんとした形で書こうと思うけれど、今日は先生にいろいろ質問をぶつけてみた。 先生の回答に納得したというよりは、一つひとつちゃんと聞いてもらえたことで、少し気持

ネコと昼寝がしたい

「健康的な生活習慣を作ることが、今の私の一番の仕事だ」と言いながらも、仕事じゃないこと(…

16

乳がん発覚の経緯①:乳がん検診

私は毎年、4月~6月くらいに協会けんぽの健康診断を受けているのですが、2020年はコロナの感染…

27

はじめての患者会

今日はじめて、オンラインでがん患者の会に参加した。 といいつつも、予定をすっかり忘れてい…

25

健康的な生活のためには意外とやることが多いなあと思う日の日記

5:55に目覚まし時計のアラームで目が覚める。最近はスマホやタブレットなどを枕元には置かな…

31

中学生のとき以来のショートヘア

子宮体がんの検診と美容院で1日が終わった。 子宮体がんの検診を受けるのは初めてで、痛いと…

23

メガネを作りにいった

今日メガネを作りに行った。今使っているものは別に問題ないし、1つ前に使っていたものもまだ…

22

「乳がん」と生きるということ

11月に受けた乳がん検診で、乳房の腫瘍とリンパ節の腫大がみつかり、針生検を経て、11月下旬に乳がんのステージⅢという診断を受けた。 12月に入院して手術、年末に退院し、今は術後診断の病理検査の結果待ちだ。 がんの種類や進行度が術前診断と変わらなければ、この後、抗がん剤治療、放射線治療、10年間のホルモン療法という、乳がんの「フルコース」の治療を受けることになる。 がんとわかってから、どこまでの人に知らせるか、noteにそのことを書くかどうか、をかなり考えた。もちろん、手