見出し画像

【読書日記】SAVVY(サヴィ)2025年2月号

おはようございます。
【50代主婦ファイナンシャルプランナーが考える「お金」「子供の教育」「親子で勉強」「大人の学び」】でnoteを書いているPです。
今日もさっそく書いていきましょう❣️

本日は読書日記です。
といっても雑誌ですので、サラッとまとめておきます。

タイトル:‎ SAVVY(サヴィ)2025年2月号
出版社 ‏ : ‎ 京阪神エルマガジン社
発売日 ‏ : ‎ 2024/12/23
雑誌‏ : ‎ 112ページ

昨年は美術館へは2回しか行けませんでした。
今年はもっと行きたい!と意気込んでいるところへ、図書館でこの雑誌が目に入りました。
ラッキー!!
内容は以下です。

『SAVVY(サヴィ)』2025年2月号は、関西の美術館や書店を特集しています。

第1特集:関西美術館さんぽ

新しい大阪市立美術館:1936年開館の大阪市立美術館が約2年の大規模改修を経て、2025年3月にリニューアルオープンします。新たな空間や展示内容を詳しく紹介しています。

奈良と京都で博物館さんぽ:2025年には奈良と京都で国宝を中心とした展覧会が開催されます。これらの見どころを案内しています。

中国アートの楽しみ方:大阪市立東洋陶磁美術館や京都文化博物館での中国美術の楽しみ方を提案しています。

大阪の現代アート展示:2025年の大阪で注目の現代アート展示を紹介しています。

梅田の最新アートシーン:梅田エリアでの最新のアートスポットや楽しみ方を特集しています。

阪神・淡路大震災から30年:震災から30年を迎え、美術館での展示を通じてこれまでとこれからを考える企画を掲載しています。

学芸員おすすめの作品:「うちのアイドル、見てください!」と題し、学芸員が推薦する作品を紹介しています。

2025年 関西の美術館・博物館 展覧会スケジュール:2025年に関西で開催予定の展覧会スケジュールを掲載しています。

ミュージアムカフェ:鑑賞前後に立ち寄りたい、雰囲気の良いミュージアムカフェを紹介しています。

ミュージアムグッズ:カメラマン・西島渚さんが選ぶ、撮りたくなるミュージアムグッズを特集しています。

大学のギャラリー:若手アーティストの作品に触れられる大学のギャラリーを紹介しています。

新しいギャラリー:関西で注目の新しいギャラリーを取り上げています。

第2特集:本屋さんへ行こう

BOOK SHOP & GALLERY MAP:半日かけて巡りたい書店とギャラリーのマップを掲載しています。

注目の書店の棚:SAVVY編集部が選んだ、大阪(肥後橋~本町、北加賀屋)、京都(三条・四条、浄土寺)、神戸(北野、元町)の注目書店の棚を紹介しています。

本を作る人が開く書店:本の制作に関わる人々が開く書店の魅力に迫ります。

リトルプレス専門店:個性的なリトルプレスを扱う専門店の店主たちの視点を紹介しています。

映画館近くの本屋さん:京都・神戸・大阪で、映画館の近くにあるユニークな書店を特集しています。

ブックイベント「本の町」:ブックイベント「本の町」の出店者やイベントの様子をレポートしています。

兵庫の北、本の旅:兵庫県北部の本屋さんを巡る旅を提案しています。

栗林書房のこと:河内小阪駅前にある栗林書房の魅力を紹介しています。

これらの特集を通じて、関西のアートシーンや書店文化を深く知ることができます。

ほんとにたくさんの美術館、本屋さん、その他施設が紹介されていましたが、全てをメモすることは難しかったので、私が行きたい!と思った展示のみを下記にメモしておきます。

京都市京セラ美術館
モネ 睡蓮のとき(2025年3月7日-2025年6月8日)

嵯峨嵐山文華館
常設展 百人一首ヒストリー(2021年04月01日 - 2025年03月31日)
アイラブ百人一首(2025年02月01日- 2025年04月13日)
万博・日本画繚乱 ~ニッポンの美、咲きそろう(2025年7月19日~2025年9月29日)

山王美術館
藤田嗣治・佐伯祐三・荻須高徳展-パリを愛し、パリに魅了された画家たち-(2024年9月1日(日)~ 2025年1月31日(金))
エコール・ド・パリ展(2025年3月1日(土)~ 7月31日(木))

佐川美術館
わけあって絶滅しました。展(2025年03月08日(土)~2025年05月06日(火))

福田美術館
開館5周年記念 京都の嵐山に舞い降りた奇跡!!伊藤若冲の激レアな巻物が世界初公開されるってマジ?! (略称:若冲激レア展)(2024年10月12日(土)~2025年1月19日(日))

美術館、本好きにはたまらん雑誌です。
是非、読んでみて下さい。

いいなと思ったら応援しよう!