
リボベジ 2024年1月
おはようございます。
【一生勉強・親子で勉強】でnote書いてるPです。
今日もさっそく書いていきましょう❣️
ここ数年、リボベジにはまっています🎵
リボベジとは、「リボーンベジタブル」の略です。
直訳すると「再生野菜」という意味です。
廃棄する茎や根、ヘタ、芯など、野菜の切れ端を育てて再収穫します。
食育・知育として子どもと一緒にリボベジを観察したり、オシャレな容器で育ててインテリアとして楽しめるのもリボベジの魅力です。
リボベジでテレビに出たこともあります!!!
初の取材にかなり緊張し、何を話したか覚えてませんが。。。
写真のリボベジ野菜(オシャレさがないな。。)
人参・・・人参本体は再生しません。葉っぱを育てて、スープの飾りにしたり。
大根・・・人参と同じく、本体は再生しません。葉っぱを再生させ、じゃことごま油で炒めます。
さつまいも・・・葉っぱが出てきたら春に土に植え付けます。さつまいもが育ちます!
小松菜・・・葉っぱが再生します~。土に植えたら、売り物になるくらい再生したこともあります。

ネギ、かぶ、バジル、玉ねぎ、キャベツなどもよくやります。
冬でも暖かい部屋だと、ちゃんと成長するので楽しいですよ🎵